京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:113
総数:881320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

2年生 図画工作 まどをひらいて

カッターを使ってまど作りをしました。

いろいろな形や開き方のまどを作って楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 事故や事件をふせぐ4

画像1
画像2
 どの班も事件や事故をふせぐために,少しでも多くの人に見てもらえるような工夫を入れてポスターを作っていました。子どもたちの思いが届き,安全で安心できる町にさらになってほしいと思います。

自分たちで話し合って,みんなでよいクラスに

画像1
このコロナ禍の中で,お互いに

「マスクをしよう」

「給食のときは静かに食べよう」

など,今までにはないマナーが生まれ,

声を掛け合うようになりました。


しかし,その声かけも,時にはきつい口調に

なってしまうことも。


みんなのためと思いマナーを守ろうとする中で,

言葉遣いを間違えてしまい傷つけあうことは

とても悲しいことです。


しかし,先生も関わり合いながら話し合いをして,

朝の会や帰りの会を通して,自分たちでみんなに

伝え,よりよいクラスを目指しています。

□を使った式

この日の算数の学習では,問題文の分からない数を,□を使って図や式に表しました。それぞれどんな図を描いたのか,上手に発表することができていました☆
画像1
画像2

運動委員会主催★パワフルリレー大会2

画像1
画像2
昨日,運動委員会主催のパワフルリレー大会がありました。


4−1では,議長団の実施する学級会にて

「どの順番で走ったら速くなるか?」と話し合い

みんなで考えた走順です。

給食も,時間に間に合うよう一生懸命食べました。


そして…!

満を持して大会に臨みます…!

折り返しリレーなので,バトンパスが難しく,

バトンを落下させてしまうことも…。

しかし,最後まで全力で走り切りました。

結果は3位でしたが,みんなで全力で走り

良い思い出になりました。

運動委員会主催★パワフルリレー大会

画像1
画像2
画像3
昨日,運動委員会主催のパワフルリレー大会がありました。


4−1では,議長団の実施する学級会にて

「どの順番で走ったら速くなるか?」と話し合い

みんなで考えた走順です。

給食も,時間に間に合うよう一生懸命食べました。


そして…!

満を持して大会に臨みます…!

折り返しリレーなので,バトンパスが難しく,

バトンを落下させてしまうことも…。

しかし,最後まで全力で走り切りました。

結果は3位でしたが,みんなで全力で走り

良い思い出になりました。

国語

今国語の時間では,「自分たちのクラスの自慢できるところを,分かりやすく相手に伝えよう」というめあてを持って,学習しています。この日はグループで「クラスの自慢できるところ」について話し合いました。様々な意見が出ていて,活発な話し合いができていました☆
画像1
画像2
画像3

クラスde漢字検定!

画像1
先日,本校で漢字検定を実施しましたが

今回は,クラスで漢字検定です。

これまで一生懸命練習してきた4年生の漢字。

しっかり書くことができたかな?

自分だけの詩集を作ろう

画像1
画像2
画像3
国語科の「自分だけの詩集を作ろう」という学習で

自分の選んだテーマの詩集を作っています。

「食べ物」「冬」「お母さん」「人の気持ち」

など,一人一人テーマを決め,たくさんの詩集から

あてはまる詩を探しています。

3年生 事故や事件をふせぐ3

画像1
画像2
画像3
 班のみんなで作ったポスターがこちら!!2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp