京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up26
昨日:126
総数:881738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

What's this?

今日の外国語の時間では,次の時間に行われるクイズ大会の準備を行いました。グループで話しながら「どんなクイズを出すのか」「どんなヒントを出すのか」話しながら考えることができました。次回が楽しみですね☆
画像1
画像2

歯科検診

今日は歯科検診でした。歯科医の先生に,しっかりと「お願いします」「ありがとうございました」と,挨拶ができていました☆さすが3年生ですね!!
画像1

伝統工芸のよさを伝えよう

画像1
画像2
国語科では「世界にほこる和紙」の学習を生かして,

自分の選んだ「伝統工芸」についてリーフレットにまとめます。

今日は,いろいろな本をみながら,

何の伝統工芸についてまとめるか考えます。

京都にも西陣織,京友禅,清水焼といろいろな伝統工芸が

ありますが,何を選んだのかな?

伝統工芸のよさを伝えよう

画像1
画像2
画像3
国語科では「世界にほこる和紙」の学習を生かして,

自分の選んだ「伝統工芸」についてリーフレットにまとめます。

今日は,いろいろな本をみながら,

何の伝統工芸についてまとめるか考えます。

京都にも西陣織,京友禅,清水焼といろいろな伝統工芸が

ありますが,何を選んだのかな?

初めての彫刻刀3

画像1
画像2
ついに今日,彫刻刀を使って版木を彫り始めました。

けがをしないように気を付けて!

今日は線彫りをします。

三角刀を持って,丁寧にがんばりました。

初めての彫刻刀2

画像1
画像2
画像3
ついに今日,彫刻刀を使って版木を彫り始めました。

けがをしないように気を付けて!

今日は線彫りをします。

三角刀を持って,丁寧にがんばりました。

初めての彫刻刀

画像1
画像2
画像3
ついに今日,彫刻刀を使って版木を彫り始めました。

けがをしないように気を付けて!

今日は線彫りをします。

三角刀を持って,丁寧にがんばりました。

踊る!

 教室です。見えにくいのですが,足もあがっています。彼がどうして教室で踊っているのかというと,外国語のchantです。踊りながら歌っている様子がかわいすぎて思わず激写です★
画像1

休み時間…?

画像1
画像2
画像3
今日は,歯科検診と中間休みが完全にかぶってしまったので…

15分(中間休みの時間と同じ時間)だけ,運動場で遊びました。

中間休みは他の学年もいるので,ワイワイした運動場ですが,

今日は4−1だけ。

なんだかちょっと寂しい感じですが,

各々気分転換の時間をとりました。

歯科検診2

画像1
画像2
今日は歯科検診がありました。

今年初めての歯科検診です。

「Cと言われたら虫歯がありますということです」

と岡本先生に教えてもらいました。

虫歯はなかったかな…???
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp