京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up31
昨日:40
総数:436971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

就学時健診ありがとうございました。

 令和3年度入学予定の就学前の児童と保護者に感染対策をしてご来校していただきました。就学前の児童たちにとっては緊張する時間ですが,同時に成長することのできるとても大切な機会だったと思います。
 無事に健診を終えることができ,本当にありがとうございました。

3組 やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
 それぞれのプランターに野菜の名前を書いた札を作って立てました。カラフルでかわいくなりました。コマツナは芽が出てきました。苗も成長してきています。ホウレンソウの芽はまだ出てきませんが大切に育てていきたいと思います。

3年 社会「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

画像1画像2
 交流学級の社会「京都市の様子とくらしのうつりかわり」では,立命館大学アート・リサーチが開発した「近代京都オーバーレイマップ」というWebシステムを使って学習しました。このシステムでは,京都御所を中心とした京都市中心部に対し,明治25年,昭和2年,昭和4年,昭和26年の各年代の地図をオーバーレイで閲覧することができます。
 友達の家が下駄屋さんだったり,綿工場だったり立命館大学や朱雀第七小学校もまだできていない時代があったりと,各年代で自分の知っている場所がどう変化してきたのかを調べることができました。

1年 生活科「あきといっしょに」

画像1画像2画像3
 運動場の木が赤や黄色に色づき,きれいな葉を落としていました。生活科「あきといっしょに」では,運動場に出てきれいに色づいた落ち葉を拾いました。教室に戻り,班に分かれてそれぞれすてきなかざりを作りました。お店屋さんをして楽しむ計画です。

3組 小さな巨匠展合同作品作り

画像1画像2画像3
 11月27日(金)3時間目に朱雀第三小学校の育成学級の友達が来てくれました。
 毎年恒例の「京都市小・中学校育成学級等大合同作品展『小さな巨匠展』」が今年度も開催されます。「小さな巨匠の大きなメッセージ」をテーマに,障害のある児童生徒が個人・共同で制作した絵画,工芸,書道等の作品が展示されます。中京支部で作品を作るのですが,今年度は蜜を避け中京支部を4つのグループに分けて合同作品を制作することになりました。朱雀第七小学校は,朱雀第三小学校と一緒に作ります。
 まず初めに朱雀第三小学校の育成学級の友達からプラバンのプレゼントをもらいました。実は3組も朱雀第三小学校の育成学級の友達にくるみボタンのプレゼントを作っていたのでそれを渡しました。
 そのあとは,先生から作品作りの説明を聞き制作開始!この日はそれぞれ一人ずつ牛乳パック5個を好きな形に組み立て,それを合体して塔を作りました。まだ完成していませんが,塔の名前は「伝説の塔」。昔とても有名な人が住んでいたのだそうで,パワーがいっぱいの塔のようです。
 次回は12月11日に続きの作業をする予定です。


3組 リモートで交流 2

画像1画像2
 11月26日(木)朱雀第三小学校の育成学級の友達と2回目のリモート交流をしました。 前回とても楽しかったので今回も曲あてクイズをしました。3組さんは,とても恥ずかしがっていましたが,「パプリカ」などの自分たちの好きな曲が流れると,曲に合わせて踊って楽しんでいました。他には朱雀第三小学校の友達が描いた絵を当てるゲームもしました。今回も楽しく交流することができました。

ピカッ

画像1画像2
 先日,廊下を通りかかると3組が手洗い場をきれいにしていました。手洗い場は,みんなが手洗いするためによく使っています。みんなのために気持ち良く使っていけるように活動することは素晴らしいです。心も洗われます。
 自分がみんなのためにできることを発見する。心がピカッと光ります。

2回目のシェイクアウト訓練

画像1
 11月25日に,今年度2回目のシェイクアウト訓練を行いました。1回目と違うのは,どの時間にするかは子どもたちに知らせずに行いました。しかも,休み時間に実施しました。いつもの訓練とちがって,教室で担任の先生のいるところではありません。それぞれに,いろんな場所で過ごしています。
 だからこそ,今まで話してきた「自分で考える」そして,「自分で判断する」。さらに「行動に移す」必要があります。
 写真は,運動場の様子です。いつものように楽しそうに遊んでいましたが,訓練の放送が流れると,子どもたちだけで自然に運動場の真ん中に集まって姿勢を低くしていました。
 今年度は,繰り返し訓練を行い,その時,その場で,一人一人が「命を守る」行動がとれることをめざしたいと思っています。
 各家庭でも,「もしも」の時,どうすればよいか話し合ってみてくださいね。

がんばっています!フッ化物洗口

画像1
画像2
 毎週木曜日はフッ化物洗口の日です。
 一年生は初めての保健行事になりますが,がんばってフッ化物洗口を続けています。歯を大切にする気持ちは忘れないでほしいです。
 先日の歯科検診で,残念ながら虫歯があった人は受診しましょう。年内あるいは冬休み中には治療を終わらせることができるとといいですね。

令和2年度 修学旅行

画像1画像2
 担任の先生が修学旅行の思い出を熱く作成したスライドショーを見に,6年生の教室へ行きました。
 修学旅行の振返りをして,それをどのように活かしたらよいかまとめてから,スライドショーをみました。
 子どもたちは,最高の思い出を胸に高鳴る気持ちいっぱいです。鮮やかに思い出がよみがえっています。
 卒業まであと三か月です。こころとからだが成長していけるよう応援しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp