最新更新日:2024/11/07 | |
本日:57
昨日:184 総数:552306 |
3年 図画工作「くぎうちトントン」はじめに,金づちの使い方について学習しました。 そして,いよいよ釘うちです。 「ビー玉が通るかな?」と実際に転がしてから,釘の位置を確認し,もくもくと釘を打っている子どもたちでした。 素敵な作品が出来上がりました。 3年 国語「コンピュータのローマ字入力」パソコンを起動させることが初めてな児童もおり,スイッチを入れて画面がつくと「お〜!!」と歓声が上がっていました。 キーボードの使い方について知り,ローマ字表を片手にゆっくりと確実に文字を入力しました。 3年 ペース走 (記録日)今回は,記録日ということで,グラウンド10週の記録を計測ました。 一人一人がペースを守り,最後まで走りきることができました。 3年生音楽科「まほうの音楽をつくろう」
音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」の学習で,音の特徴を生かした音楽づくりに挑戦しています。いろいろな楽器の音を聞いて,ひびきの長さや音色のちがいをききくらべながら,自分のイメージに合う音を探しました。
ひびきの長さや音色を考えながら,楽器の鳴らし方を工夫して,歌に合う「まほうの音楽」を作りました。同じ楽器を使っていても,鳴らし方や楽器の重ね方を変えるとちがうひびきの音楽になることが分かりました。 3年図画工作科「金づちを使って」
図画工作科「くぎうちとんとん」の学習で,金づちを使ってビー玉転がしゲームのコースを作っています。金づちを初めて使いましたが,金づちの持ち方やくぎの打ち方に気を付けながら慎重に打つことができました。
三年 社会科「安全なくらしを守る」
社会科「安全なくらしを守る」で,「誰がどのようにして,火事からわたしたちのくらしや命を守ってくれているのだろう」ということについて調べています。調べる中で疑問に思ったことについて,消防局の冊子を使い調べました。「消防士の一日の仕事」や「火事の被害が広がらないために,どのような工夫をしているのか」など,それぞれが調べたいことについて調べてまとめ,調べて考えたことを書きました。
3年 社会「安全なくらしを守る」
社会科「安全なくらしを守る」では,学校の中にある火事への備えについて調べました。学校の中を歩き,どこにどのような備えがあるのかを実際に見ました。たくさんの火事への備えがされていることに気づき,子どもたちは,驚いていました。
2月の朝会各教室でオンライン朝会を実施することにも慣れてきました。 校長先生のお話は,【あいさつ】についてでした。 気持ちのいいあいさつをする人とそうでない人とでは,相手に与える印象が大きく変わります。 あいさつは人の心と心をつなぐことができます。 相手の目を見て,気持ちのいいあいさつを心がけましょう。 校長講話の後は,読書感想文の表彰と,入選者による発表を行いました。 感想文を聞き,その本を読んでみたいなと思った友達がたくさんいたようです。 これからも読書の世界を広げていきましょう。 3年 図工「くぎうちトントン」3年 ペース走 |
|