京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:44
総数:399522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

寒いですね…

今日は本当に寒いですね。ビオトープの池の氷は,午後3時を過ぎてもとけていません。

体調を崩さないよう,温かくしてお過ごしくださいね。
画像1
画像2

【4年生】小数のわり算

画像1画像2
小数のわり算の学習に取り組んでいます。小数点の位置に気をつけてみんな一生懸命頑張っていました。

【4年生】作品のみりょくって?

画像1画像2
ブックツリーを使って紹介する作品の魅力をみんなで考えました。「プラタナスの木」の魅力をもとに,物語の作品を紹介する時の視点を話し合いました。

【4年生】ええことするもんはええもんや

画像1画像2
道徳で「ええことするもんはええもんや」という教材について学習しました。最後には自分でできるボランティアで何ができるのか?その時に気をつけることは何かを考えました。

1年生 かきぞめ

1年生がかきぞめで,「お正月」と書いていました。教室に入ったとたん,「写真を撮って!」とアピール。がんばって書いていました。おうちでも,お話を聞いて,ほめてあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 今年の目指す姿を漢字一字で

5年生が今年目指す姿を漢字一字で表していました。自分の決めた一字を心を込めて書いている様子でした。今年1年間,その一字に込めた思いを大切にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】ブックツリーを作成しています

画像1画像2
自分が読んだ本を紹介するためにブックツリーを作っています。あらすじや人物の気持ちの変化をまとめています。完成が楽しみです!

3年生 二〇二一年の目標

3年生も目標を書いていました。「日野検定で100点をとれるように」など,よく考えられているなと思いました。牛の色ぬりも,それぞれの色が出ていて,楽しかったです。
3年生も目標に向けて,がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生 3がっきのめあて

1年生も3学期のめあてを書いていました。先生に見てもらった後は,さっそくクリアファイルに入れて掲示していました。友達の目標を見て,がんばっているところをほめあえるといいですね。
1年生もがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生 2021年のもくひょう

2年生も目標を立てていました。目標だけでなく,そのためにがんばることを具体的に書いている子もいました。すばらしい。目標に向けて,がんばることを考えるのはとっても大切ですね。がんばれ!2年生!!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

健康面

学校教育方針

研究発表会

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp