京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:40
総数:592742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

教職員離任のお知らせ

教職員の異動について「お知らせ」にのせています。
教職員離任のお知らせ

修了式

画像1画像2
 今日は1年生から5年生の修了式でした。5年生の児童が代表で修了証を受け取りました。1年間のがんばりを振り返る式になりました。来年度に向けて,春休みも安全に過ごしましょう。

卒業式 その4

 卒業式後,各クラスで最後のお別れがありました。
 そして6年生は,晴れ晴れとした顔つきで中学校へ巣立ちました。
画像1
画像2
画像3

卒業式 その3

 卒業証書授与が終わると,6年生から家族や地域,教職員に向けて感謝の言葉がありました。思いの詰まった言葉に胸が熱くなりました。

画像1
画像2

卒業式 その2

 卒業証書授与では,担任から名前を呼ばれると,全員がしっかとした返事ができていました。各クラスの代表者が卒業証書を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

卒業式 その1

 春の訪れを感じる今日の良き日に,卒業式が行われました。
画像1
画像2

6年 卒業式練習

画像1
 卒業式練習を始めました。座り方や姿勢,返事の仕方など細かいところから練習をしています。一度練習すると,しっかりと意識することができる姿は,とても立派でした。これからも頑張ろうという気持ちをもって,次のステージへ進むために,みんなで気持ちを一つに卒業式を作り上げていきたいと思います。

6年 手作りぞうきん贈呈

画像1画像2
 これまで感謝の気持ちとして,6年生から刺しゅう入りのぞうきんを在校生にプレゼントしました。刺しゅうは,気持ちをこめて一針一針縫いました。卒業生も在校生もとてもあたたかい気持ちになりました。

1年 2年 6年 タブレットを使おう!

画像1画像2
 1・2年生の初めてのタブレットを使った学習でした。ゲストティーチャーとして,6年生がログインやシャットダウンの仕方,カメラの使い方やペイントの方法などを教えました。丁寧に伝わるように教える6年生と,教えてもらったことを一生懸命やってみる1・2年生の姿がありました。

1年生 はじめてのタブレット

画像1
画像2
1・2時間目にはじめてタブレットを使いました。

卒業前のやさしい6年生が
小さい先生として
ログインの仕方のサポートに来てくれました。
6年生が,ほめながら上手に教えてくれて
みんなとてもうれしそうでした。

ログインをして画面が変わったり,ペイントでお絵描きをするごとに
「おおー」「やったー」とうれしい声が響きました。

また,授業が終わって中間休みに教えてもらった
6年生に「一緒に遊んでもらった」と喜んでいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp