![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:90 総数:509997 |
【スチームコンベクションオーブン献立】ペンネの豆乳グラタン
3月3日の献立は,スチームコンベクションオーブンを使用して調理した「ペンネの豆乳グラタン」と「野菜のスープ煮」・「ミルクコッペパン」でした。
給食室で,にんじん・たまねぎ・ベーコンを炒め,塩・こしょうやチキンスープを加えて煮,サラダ油と小麦粉で作ったルーに豆乳を加え,合わせて煮,ゆでたペンネを合わせてホテルパンに入れパン粉をかけてスチームコンベクションオーブンで焼いて仕上げました。 いつもの食缶と違うホテルパンを運び,上手に盛り付けおいしく食べてくれていました。 ![]() ![]() ![]() 作品展の鑑賞![]() ![]() これは,なんしょう。![]() ![]() 4年 外国語 「This is my favorite place.」![]() ![]() 「music room」や「science room」など聞いたことがある物もあったようです。他にも,「校長室」や「事務室」などの言い方も知ることができました。聞きなれないため,英語で発音するとが難しいようでしたが,何度も繰り返し言い,慣れていきたいです。ゲームなどをして楽しみながら進めていきます。 単元の最後には,自分の好きな部屋まで,英語で道案内をします。難しい単語もありますが,少しずつ覚えていきたいという思いをもっていました。 地域での過ごし方について
平素は梅津小学校教育にご理解・ご協力をいただきまして,誠にありがとうございます。
さて,令和2年度もあと1か月となりました。今年度は,今まで誰もが経験したことがないコロナ禍の中で学校生活を送っています。「Withコロナ」という言葉も聞かれるようになり,今までの常識に加えて,新しい生活様式を取り入れながら,色々なことに気を配っていかねばなりません。 今一度,地域での子どもたちの過ごし方について,ご家庭で話し合っていただければと思います。よろしくお願いします。 ・日が暮れて暗くなってもお家に帰らずに遊んでいたり,車が出入りする駐車場や路上で遊んだりしている子どもたちがいるようです。危険ですので,車が出入りしない公園や広場で遊ぶようにし,5時にはお家に帰るようにしましょう。 ・路上で大きな声で騒ぐと,周りの人に迷惑をかけることになります。その場に姿が見えなくても,在宅でお仕事をされている方やお休みになっている方がいらっしゃいます。自分だけではなく,お互いが気持ちよく過ごせるように気を付けましょう。 ・みんなのために注意をしてくださる方の話に耳を傾け,素直に受け止められる子どもたちを地域で育てていきましょう。 紙芝居を紹介しよう![]() ![]() 絵本の「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」を使って, 動物の言い方,色の言い方を学習してきました。 学んだ言い方を使って,好きな動物に好きな色を塗り, オリジナルの紙芝居を作り… 今日はその発表会をしました。 慣れない英語に,初めはきちんと言えるか不安がっていましたが, 練習を重ね,自信をもって発表を行うことができました。 4年生 総合 「正しく知ろう」![]() ![]() ![]() まずは,一人で段差を上り下りします。ほんの5cmほどの段ですが,車いすで登ろうとしても思うようにできず,いつもは感じない大変さに気付きました。次は友だちに助けてもらいながら大きな段や坂を通りました。押してもらっていると,いつも歩いているスピードが速く感じたり,段を上ったり下りたりするときに車いすをななめにするのが怖く感じたりしました。押している側は気付かなかったことですが,実際に乗って体験するとまた新たな発見があったようです。 生活の中で困っている方を見かけたら,自分にできることはどんなことがあるか考えることができ,生かしていきたいという思いがありました。 図画工作 「ゆめのまちへようこそ」![]() ![]() 完成したものは作品展で展示します。 ぜひ4年生が作る「うめづタウン」をお楽しみに♪ ゆっくりかけあし![]() ![]() ボールけりゲーム
今日から,ボールけりゲームの学習が始まりました。
今回はチームを組んでの試合形式ではなく,まとあてやシュート練習などをしています。 なかなか思い通りにボールを動かすことができず,悔しがっていましたが,友だちとアドバイスをしあいながら,何度も挑戦していました。 シュートが決まった際にはとてもうれしそうな表情が見られました。 ![]() ![]() |
|