京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:78
総数:499946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

令和2年度 百々小学校 教職員離任のお知らせ

令和2年度 教職員の離任(退職含む)が以下のようになりましたので,
お知らせいたします。

令和2年度 百々小学校 教職員の離任について

第47回卒業証書授与式

画像1画像2
あたたかい日差しに包まれた今日。

令和2年度 第47回卒業証書授与式が行われました。




子どもたちの頑張り 4年生 3月12日

画像1
画像2
 今日の昼休みに7人の子どもが校長室に行きました。学習やそうじ,思いやりのある姿など頑張っている部分を褒めていただきました。終始,子どもたちはニコニコしており,温かい雰囲気が印象的でした。

お世話になった上靴を描こう 4年生 3月12日

画像1
画像2
画像3
 最後に色鉛筆で色付けをし完成しました。1年間お世話になった上靴・・・思いを込めて描くことができましたか?

お世話になった上靴を描こう 4年生 3月12日

画像1
画像2
画像3
 下描きを終えてからペン書きをしました。

お世話になった上靴を描こう 4年生 3月12日

画像1
画像2
画像3
 今日は1年間お世話になった上靴を描きました。上靴をよく観察して・・・慎重に線を描いていきました。

理科のお楽しみ実験 4年生 3月12日

画像1
画像2
画像3
 実際に静電気を起こし,起こした静電気でどんなことが起こるのか実験しました。

理科のお楽しみ実験 4年生 3月12日

画像1
画像2
 理科のお楽しみ実験で静電気を起こす実験をしました。導入では,「静電気って何だろう?」ということから始まり,自分たちの生活経験を発表していました。

4年生最後の習字 4年生 3月11日

画像1
画像2
画像3
 4年生で習った「とめ・はね」を意識し集中して書きました。

4年生最後の習字 4年生 3月11日

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生の最後の習字をしました。「平和」という字を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp