1年 音楽
「とんくるりん ぱんくるりん」の曲をリズム合奏しました。タンブリン,カスタネット,トライアングルを順番に回して,気持ちを合わせてCDの伴奏に合わせて,合奏しました。体を動かして楽しそうに演奏できました。
【学校の様子】 2021-01-28 18:39 up!
3年 理科
「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。今日は磁石につくクリップを使って物が間にあってもつくのか,どれくらいはなれたらつかないのか,の実験をしました。段ボールを1枚磁石にはってもクリップはつきましたが,2枚,3枚に増やすと,,,。
グループで予想しながら楽しんで実験していました。
【学校の様子】 2021-01-28 18:37 up!
2年 算数
1000をこえる数の学習をしています。今日は「100がいくつか考えよう」というめあてで1000をこえる数の構成を考えました。1000円は100円玉が10個ということはみんな知っていて,「3200は3000と200」「3000は1000が3つ」「1000は100が10個だから3000は100が30個。30と2で32個」隣のお友達に上手に説明している子がたくさんいました。
【学校の様子】 2021-01-28 18:31 up!
中学年 プレジョイントプログラム
5,6年生のジョイントプログラムと3,4年生のプレジョイントプログラムが始まっています。12月までの学習内容を自分で復習し,このテストに取り組みます。できなかったところは今の学年のうちにしっかりおさらいしておく必要があります。みんな真剣に取り組んでいました。
【学校の様子】 2021-01-28 18:24 up!
もうすぐ 春です
1年生の球根の芽が土の上に出てきています。土の中ではしっかり根が伸びていることでしょう。かわいい花が咲くのが楽しみです。
【学校の様子】 2021-01-28 18:22 up!
【2年】見たこと,かんじたこと
国語科で見たことや,かんじたことを詩に表す学習をしました。
空の青さや,風など自然を表したり
体重計や,消しゴムなど物の気持ちを表したりなど
短く,お話しするように書きました。
全員が完成したら階段に掲示したいと思います。
【学校の様子】 2021-01-28 18:20 up!
【5年】 パズル作成♪
図工科では,電動糸のこぎりの学習を踏まえて,木の板に絵を描いているところです。
テーマを自分で決めて,そのテーマに合う絵をできるだけ隙間なく描いています。隙間にできた形が何に見えるか悩んだら,友達とも相談しながら,楽しそうに進めています。
完成したら,電動糸のこぎりを使って,カットしていくことに挑戦です!
【学校の様子】 2021-01-28 18:18 up!
1年音楽
鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いの練習や,リズムに気を付けて演奏しました。
【学校の様子】 2021-01-28 11:55 up!
2年 学級活動
音楽で学習した,「わらべ歌」の関連で,運動場で「なべなべそこぬけ」をみんなでやってみました。大勢で遊ぶ経験が少ないで,ルールがわかるにつれて楽しそうに活動していました。
【学校の様子】 2021-01-28 11:50 up! *
1年国語
教科書の「たぬきの糸車」の中で,好きな場面を選んで,抜き書きしたり,絵をかいたりしました。
【学校の様子】 2021-01-27 16:46 up!