![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365849 |
6年生 大縄大会![]() ![]() 10分間で764回でした。クラスベスト記録です。 たんぽぽ 初めてのロイロノート
たんぽぽ学級では,GIGAスクール構想で配備されたタブレット端末を使って,ロイロノートというアプリを使う体験をしました。
タブレット端末の操作に慣れた6年生が,1〜5年生に使い方を教えてくれたので,安心して使うことができました。 今日は,タブレットで自分の写真を撮り,その写真に文字を入れたり飾り付けをしたりして,先生に提出するという活動をしました。 また,自分が作った資料を友達に送ったり,送られた資料を見比べる体験もしました。 少しずつ操作に慣れて,考えたことを分類したり,つなげたりすることに使えるようになりたいと思います。 ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会に向けて![]() ![]() 6年生 海の命![]() ![]() 6年生 町別児童会![]() ![]() 6年生 あなたは家庭や地域の宝物![]() ![]() ミシンを使って大体の形が仕上がってきました。 5年生 この本,おすすめします
5年生は国語科で「この本,おすすめします」という単元の学習をしました。今回は,にこにこグループの4年生にインタビューをして,それをもとにその人におすすめの本を選んで推薦書を書きました。4年生がどんなことを感じてくれるか楽しみですね。
![]() 5年生 ふれあいの日![]() ![]() 4年生 コロナ禍での体育
4年生は体育「ソフトバレーボール」を学習しています。例年であれば,向かい合ってボールを落とさないように声をかけながら試合を行うのですが,コロナ禍では長時間向かい合ってボールを打ち合うことはできません。そこで,今回は,単元の前半を的当てにして,後半は相手コートにボールを打ち込むようにしました。前半の的当ては,アタックゾーンまでレシーブやトスなどでボールをつなぎ,アタックゾーンまで運んだら,そこから的をめがけてアタックし,得点を競い合うというゲームにしました。単元の後半は,ネットをはさんで,パスでボールを運び,ネットの近くまで来たら相手コートにボールを打ち込み,最終的にボールを相手コートに多く入れた方の勝ちというゲームにしました。子どもたちは,パスやアタックを工夫しながら試合を楽しんでいました,
体育だけでなく他教科でも,コロナ禍で制限されることも多いですが,子どもたちが楽しめるよう内容を工夫していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ふれあい学習![]() ![]() お話を受けて個性を認め合う大切さや,自分たちに出来る工夫を考える大切さについて考えを深めていました。 |
|