京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:84
総数:470968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

休日 〜私学入試と部活動〜 2

 春が近づいているのを感じながら,1・2年生もがんばっています。
画像1
画像2

休日 〜私学入試と部活動〜 1

3年生は私学入試2日目です。志望校への合格を目指してがんばっている3年生の皆さんを応援しています。1・2年生は,朝からいいお天気に恵まれ気持ちよさそうに部活動に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

京阪神私学入試事前指導

 明日からの,私学入試の事前指導が6限に行われました。校長先生の激励の言葉や進路指導主事の今村先生からの諸注意がありました。3年生の皆さん,緊張もするでしょうが,今までの成果を出せるように頑張ってきてください。
画像1
画像2

1・2年学習確認プログラム

1・2年生は,今年度最後の「学習確認プログラム」に取り組んでいます。この1年間・2年間の学習の成果を発揮してほしいと思います。来週は,学年末テスト1週間前になり最後の「ノート検定」もあります。この1年をしっかりしめくくりましょう。
画像1
画像2
画像3

京都弁護士会による法教育

 本日午前中,1年生社会の時間に「いじめについてみんなで考えよう」をテーマに京都弁護士会の弁護士の先生による授業がありました。法律をわかりやすく解説いただき,1年生も意見を発表するなどし,いじめについて真剣に考える時間となりました。お忙しい中,弁護士の先生方ありがとうございました。
画像1
画像2

研究授業

 2限2年3組で社会科の研究授業を行いました。4月からの新学習指導要領全面実施を見据えて評価も新観点での授業で,生徒が考えて意見交流する活動も活発に行われていました。後日,この授業を元に教職員全員で授業力向上の校内研修を行います。
画像1
画像2

「第43回小さな巨匠展」2

書写は,「夢」「希望」「青空」「にじ」「元気」「感謝」「肉」が展示されていました。
画像1
画像2
画像3

「第43回小さな巨匠展」1

 「第43回小さな巨匠展」(テーマ:小さな巨匠の大きなメッセージ)が,2月4日〜7日まで京都市美術館別館で行われています。栗陵中からは1組の絵画・作品・書写が展示されています。13名のがんばりの成果をごらんください。ホームページで紹介します。
画像1
画像2

1年生性教育学活

1年生は、子どもから大人へ成長していく中での「思春期の心と体」について学習をしました。
画像1
画像2
画像3

「小中一貫」合同研修会

 本日,醍醐西小学校で3小1中「小中一貫」合同研修会を開催しました。11月に続いて講師に国立舞鶴工業高等専門学校特命教授後野文雄先生をお迎えして「児童・生徒の指導・支援と学級づくり」をテーマに研修しました。感染対策として体育館の窓を全開し厳しい寒さでしたが,今日の多くの学びを明日からの生徒の指導に必ず活かしていきたいと思います。先生たちもがんばっています。寒い中後野先生ありがとうございました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

教育構想図

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp