京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

2年 書写「水書筆を使って」

 書写では,水書筆をつかって,とめ,はね,はらい,まがりなどの書き方を学習しました。きれいに書くポイントも学習したことで,普段の鉛筆の字もきれいに書けるように意識して練習しました。
画像1
画像2

4年  早いけれど・・・

中庭の桜が少しずつ咲き始めています。

満開には少し早いですが,みんなで桜の花を楽しみました。
画像1

4年  1年をふり返って・・・

画像1
画像2
画像3
作品袋に,1年間の学びの足跡を納めました。

書写の時間に書いた作品を見ながら,「こんな字,書いてたっけ?」「なつかしい〜。」などと言いながら作品を片付けていました。

作品袋の絵も,今年一年をふり返りながら描いていました。

6年 卒業式練習

卒業式が間近に迫ってきた6年生。
本番に向けて,練習を重ねています。

姿勢や歩き方,証書のもらい方など,気を付けることは
たくさんありますが,立派にやり遂げてほしいと思います。

名前を呼ばれた後には,一人一言ずつ,中学生として頑張りたいことを
発表します。返事とともに,しっかり話してほしいと思います。
画像1

5年 図工 みんなでビー玉のぼうけんをしよう

 図工の「ビー玉のぼうけん」で作品が完成したので,自分や友達の作品で遊びました。「やったー!ゴールまで行けた!」「ここ難しいなぁ」などと友達とやり取りしながら楽しんで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 お気に入りの場所を教えます

画像1
画像2
画像3
自分のお気に入りの場所を友達に紹介するために
タブレットを使って学習を進めています。

自分のお気に入りの場所の写真を撮って,紹介しようと頑張っていました。

4年 体育 サッカー

画像1
画像2
画像3
チームで作戦を考えて,何とかして相手チームに勝とうと頑張っています。
パスがつながるように,コートの空いているところを見つけて,さっと動いていく人,
落ち着いてパスをもらってシュートをする人,
相手の動きを見て,パスを通さないように動く人など
どんどん工夫をしながら学習を進めていました。

図書館コーナー【3月】

3月の図書館コーナーには「大切なあなたに贈る本」が並んでいます。
自分を大切にできる人は,周りの人も大切に,そして優しくできるはずです。

この世に生まれたことに感謝しつつ,毎日の生活を送りたいものです。


校長先生からのおすすめの本も置いてありますよ。



画像1
画像2
画像3

4年 Happy Carrot!!

画像1
画像2
画像3
今年度,最後のパンの日でした。
おいしくいただきました!

Happy Carrotも発見!!

みんなで学校を掃除しよう!!

今年度最後のたてわり活動として,「ぴかぴかタイム」を行いました。
協力して掃除をしている姿を見て,1年間のたてわり活動の積み重ねを
感じることができました。

6年生のみなさん,リーダーとして
よく頑張りました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp