![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302121 |
ともだちフェスティバル 〜クイズの巻〜![]() ![]() クイズは,2問目は簡単だったものの……2問目が難問!頭を抱えて悩みながら,3択を選びました。 福西オンライン作品展のご案内
本日,家庭数で「福西オンライン作品展のご案内」のプリントを配布します。各クラスの作品をyoutubeでご覧いただけます。視聴URL(QRコード)と,視聴の方法につきましては,プリントをご覧ください。ぜひ,お子さんと一緒に鑑賞を楽しんでいただけると嬉しいです。26日(金)〜28日(日)の期間限定配信です。お見逃しなく。
人の心を動かす支えは![]() 資料を使って〜のはずなのに,資料がなくても拍手喝采。 それはなぜかというと,熱いSOULです。 ここへきて,自分の思いの伝え方が大切ということを改めて実感しました。 そして,今日はお世話になった先生との別れ。 あしたからも りかで学んだことを生かし がんばっていきます ともだちの意見を大切にして考察や結論をたくさん うみだします 今日の学習はもりだくさん!![]() ![]() ![]() だんだん速くなる歌に合わせてノリノリで踊った子どもたち。踊りすぎて「Tired?」でも,とっても「Happy!」で「Great!」な外国語活動でした。 作品展の鑑賞をしました![]() ![]() ![]() 「この作品,すごくきれいだね!」 「私は,この作品が好き!」 と,自分のお気に入りができたようす。どれも素敵な作品でしたね! 見えないところでの支えは![]() そうじは誰もが避けたい活動では?(笑) でも,こうやって磨く。 磨いているのは,床だけではありません。心も磨いています。 【つくし】校内作品展!![]() 「先生こっち来て!」 「これすごいよ!」 「ぼくはこれがお気に入り!」 「これもお気に入り!」 お気に入りがたくさんあったようです。 【つくし】桂坂小学校と![]() 前回,1回目のあと桂坂小学校からお手紙をもらい,顔と呼び名は少し覚えることができました。 先生たちも1回目の反省を生かし,名札を“子どもが呼んでほしい(日頃呼ばれている愛称)名前”に変えました。 自己紹介の後に「〇〇くん〜!」「○○ちゃん〜!」と呼ばれてとっても嬉しそうな子どもたちでした。 また,今回から“質問タイム”をもうけました。 桂坂の児童「○○ちゃんに質問です!好きな食べ物はなんですか?」 福西の児童「わたしはいちごが好きです!」 桂坂の児童「へ〜!わたしもいちごが好きです♪」 桂坂小児童の少しの感想がとっても素敵でした♪ 福西の児童も気になることをたくさん質問できてとっても楽しそうでした! 1年生はまだまだ質問したそうでしたが・・・ 福西小学校からは練習している「オーシャンゼリゼ」を演奏しました。 学習の様子![]() ![]() 学習の様子![]() ![]() ![]() |
|