京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:37
総数:818729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

3校 クリスマス会をしました

画像1
川岡小学校,川岡東小学校とテレビ会議を使ってクリスマス会をしました。事前にクリスマスの出し物をビデオにとって,それをそれぞれの学校で鑑賞してから,感想を交流しました。なかなか会えないけれど,顔を見たり,声を聞けたりして嬉しそうな子ども達でした。

5組だより

画像1
画像2
画像3
5組で収穫した大根とかぶを使って,お味噌汁をつくりました。「あったまる〜」「おいしい」と言いながらいただきました。

MBS放送出張授業

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習で働くとはどんなことか,仕事について調べたり考えたりして学習しています。今日はMBS放送の方に来ていただき,ニュースがどのように制作されるのかや,ドラマがどのように作られるのかについてお話を聞くことが出来ました。

 実際の仕事の様子に迫るドキュメンタリーを見せていただいたり,実際にお仕事をされたお話を聞きながら,報道や放送の仕事について詳しく知ることができました。メモをしっかり取りながらお話を聞く姿も見られました。
 子ども達の感想には,「知らなかったニュースの裏側が知れてよかった」「大勢の人で協力しながら制作していて,たくさんの人と時間で作られていることがわかった」など,学習が深められたようです。情報については社会科でも今後学習をします。今回のお話を生かしながら,さらに考えを広げてほしいと思います。

おからツナどんぶり

画像1
今日の給食は・・・

 ・むぎごはん
 ・おからツナどんぶりの具
 ・小松菜のごまいため
 ・フルーツ寒天
 ・牛乳

☆今日は,おかずの残しが全校で全くありませんでした。子どもたちは,苦手なものもくふうしながら食べていて,毎日とてもがんばっています。

☆フルーツ寒天は久しぶりの登場でした。温かい状態で配食をして,食べるころには固まる不思議なデザートです。1年生は,液体だったフルーツ寒天が,ゆらしても動かなくなって固まっている様子にとてもおどろいていました。

ゼラチン入りのゼリーは,冷蔵庫で冷やさないと固まりませんが,寒天は40度付近で固まるので,固まる様子がとてもよく分かります。お家でも,ぜひ試してみてくださいね。

修学旅行の思い出

画像1画像2
修学旅行〜思い出〜
本日12月11日は、姫路城が世界文化遺産に登録された記念すべき日でした。
その日に姫路城を訪れることができた今年の6年生は本当にラッキーでしたね!
そんな姫路城を背にバスに乗り込み、今から桂東に帰ります。
あっという間の2日間でした。いい思い出がたくさんできたのではないでしょうか。

感謝の気持ちをもって

画像1
校長先生からのお話を聞き、2日間の修学旅行について一人ひとりがふり返りました。
いろいろな人への感謝の気持ちをもって,みんなで元気に帰路につきます。

天守閣 お見事!

画像1画像2
見事な姫路城
天守閣って遠いなー。と言いながらも、長い道のりや急な階段を黙々と登りました。
天守閣からの景色は絶景でした!

天守閣が近づいてきました

画像1画像2
天守閣下の様子です。天守閣に上がってきました。

天守閣へ向けて

画像1画像2画像3
姫路城を見学しています。大天守は、天を突くように威風堂々とそびえているように見えます。お城は、戦いへの知恵を秘めたつくりになっていました。

姫路城へGO!

画像1画像2
お城やー!と、バスから見えた姫路城に大興奮の車内。昼食を終え、今から姫路城を見学します。気温もそこまで低くくなく、気持ちの良いお天気の元、出発です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 教職員離任式(午前)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp