京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:30
総数:396020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
画像3
今日は,発表会をしました。
話すスピードやしりょうの見せ方,ジェスチャーなど,練習したせいかを 発きしていました。
3年生の学習のまとめに ふさわしい発表でした!

百人一首をしよう!

画像1
画像2
画像3
昔の遊びを体けん!
百人一首をしてみました。
国語科で学習した短歌も登場し,上の句を聞いただけで取ることができた人もいました!

またしても今年度最後の…

今日の音楽の授業をもって,今年度の音楽の学習が終了しました!最後には,鍵盤ハーモニカとリコーダーで合奏を行い,楽しく学習することが出来ました!
画像1
画像2

ALTの先生と楽しみました。

画像1
画像2
今日で今年度のALTの先生との学習が最後でした!今日はALTの先生によるスペシャルタイムということで北アイルランドの文化に触れて楽しみながら英語の学習をしました!

体育 サッカー

画像1
画像2
今日はさっそく練習のおかげかサッカーらしくゲームを展開できるようになってきました。パスやドリブルを駆使してたくさんのゴールが生まれていました。

ドリーム学習「養正の町をもっともっとすてきな町に」

画像1
画像2
ついに,安全マップがかんせいしました!!
記事を書いたり,入力したり,なれない活動に苦せんしながら,がんばりました!

ローマ字入力

画像1
画像2
パソコンを使って,ローマ字入力の練習をしています。
表を見ないで入力できる人もふえてきましたね!

体育科「サッカー」

画像1
画像2
「もっと広がるといいよ!」
という,すてきなアドバイスが聞こえました!

国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
画像3
明日の発表に向けて,じゅんびと練習をしました。
役わりを分たんしたり,言い方のくふうをしたり,がんばっています!

こんが〜り!鶏肉のてり焼き

画像1画像2
 3月17日(水)の給食は,ごはん,牛乳,鶏肉のてり焼き,切干大根のごま煮,みそ汁でした。鶏肉のてり焼きは,みりんやしょう油などで下味をつけた鶏肉を,白ネギといっしょにスチームコンベクションオーブンで焼いてつくりました。養正小学校中にこんがりいいにおいが広がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp