京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up77
昨日:47
総数:557269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】 毛筆書写

 書写の学習で,毛筆書写を学習しました。
とめ・はね・はらいに気をつけて,国語科で学習した「たぬきの糸車」の文章を書きました。
姿勢,書き順にも気を付けてながら,丁寧な字になるよう心掛けました。
画像1
画像2
画像3

人権標語2

4〜6年生,6組の掲示です。
画像1
画像2
画像3

人権標語1

人権月間の取組として各クラスで人権標語を作りました。
各学年・学級の掲示板に掲示しています。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業「親切・思いやり」4

画像1
(5年)
「くずれ落ちた だんボール」

朝会で校長先生の話を聞いたけい子の思いを考えることを通して,相手の立場に立って考え,誰に対しても思いやりの心をもって親切にしようとする心情を育てる。

(6年)
「最後の思いやり」

手紙を読んで涙を流すロベーヌの思いを考えることを通して,互いに思いやりの心をもつことのよさや大切さを理解し,進んで親切にしようとする態度を養う。
画像2

道徳の授業「親切・思いやり」3

画像1
(3年)
「いちばんうれしいこと」

アンパンマンを描き続けた作者やなせたかしさんの思いを考えることを通して,人を思いやる気持ちの素晴らしさに気付き,その気持ちを大切にしようとする態度を養う。


(4年)
「 心と心のあくしゅ 」

むすめさんの言葉を聞いたときの主人公の気付きを考えることを通して,相手のこと思いやる親切について考え,進んで周りの人に親切にしようとする心情を育てる。
画像2

道徳の授業「親切・思いやり」2

画像1
(1年)
「はしのうえのおおかみ」

人に親切にすると,自分も相手も気持ちがよくなることに気づき,身近な人に親切にしていこうとする態度を養う。

(2年)
「ありがとうって言われたよ」

家に帰ってお母さんに話すぼくの気持ちを考えることを通して,人に親切にすることの喜びに気付き,進んで親切にしようとする意欲を高める。

画像2

道徳の授業「親切・思いやり」1

 1月は,本校の人権月間として取り組んでいます。本来なら授業参観で道徳の授業を見ていただく予定でしたが,残念ながら中止となりました。
 各学年・学級で実施した道徳の教材とねらいを紹介します。
 テーマは「親切・思いやり」です。

(6組)
「りんごがたべたいねずみくん」

友達と協力することの大切さや,助け合う良さに気づく。


画像1

道徳「ありがとう」って言われたよ

画像1
人権学習の一つとして,道徳の授業をしました。
友だちに親切にして「ありがとう」と言われたぼくの気持ちや,家に帰り,「3回もありがとうと言われたよ」とお母さんに報告するぼくの気持ちを考えました。
また,自分の生活を振り返り,「ありがとう」と言われたときの気持ちを交流しました。
「ありがとう」と言われたら・・・
とてもうれしい,心があたたかくなる,いい気もちがする,もっといいことをしたくなる・・・

人に親切にすることの喜びに改めて気づき,これからも人に親切にしていきたいという思いを高めることができました。

【5年生】ジョイントプログラム確認テスト

28日(木)は算数・理科,本日29日(金)は社会・国語のジョイントプログラム確認テストに挑戦しました。
この日に向けて,自主勉強ノートを活用して準備をしてきた子も見られました。

試験時間終了後には,問題や回答について話すなど,結果が今からとても気になっている様子です。
結果の返却を楽しみに待ちたいと思います。
画像1

【4年生】もののあたたまり方

画像1
画像2
もののあたたまり方の実験で教室を温めた上で,ビニール袋にドライヤーで熱い空気を入れ,そのビニール袋がどのように動くのか実験しました。大きくふくらんだビニール袋はみんなの予想通り上へ上へと上がっていき,時間がたつと下がってきました。なぜそうなるのか,子どもたちは自分の考えを発表していました。また,その仕組みを使ったタイでのお祭りや,気球の映像も見て,「すごーい!」と感心していました。やっぱり聞くより,実際に目で見ることは実りが大きいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp