京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up13
昨日:65
総数:250277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から 11月1日(金)朝会 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会

1年生 国語科 「これはなんでしょう」

国語科の「これはなんでしょう」の学習で,ペアで話し合って問題を考えました。休み時間にも,発表の練習をしたり,次々に問題を考えたり,意欲的に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

ふわふわだんご汁

画像1
2月18日(木)
★むぎごはん
★牛乳
★平天の煮つけ
★ふわふわだんご汁

「ふわふわだんご汁」は,とうふに白玉粉を混ぜ合わせてだんごを作りました。給食室で一つ一つ丸めて作りました。

【児童の感想】
・ふわふわでもっちりしておいしかったです。 1年生
・だんごがおいしかったです。なぜなら,耳たぶみたいにやわらかかったです。 2年生

手作りのやさしいおいしさを味わいました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした★

1年生「あさごはんをたべよう」

画像1
 2月17日(水)に,1年生の教室で「あさごはんをたべよう」の授業を行いました。

 最初に,朝ごはんの良さについてみんなで考えました。子どもたちからは,「元気が出る」「お昼までおなかがすかない」「勇気が出る」「学校に行きたい気持ちになる」など色々な意見が出ました。
 その後,ペープサートで朝ごはんを食べると,「あたま はっきり」「おなか すっきり」「きもち ルンルン」になることを知りました。
 最後に,元気にすごすためにがんばることを一人一人考えて決めました。
「早ね早起きして朝ごはんを食べる」「おひさまをあびて,元気なからだをつくる」「元気な声でおはようございますを言う」「朝・昼・夜のごはんを食べる」
 子どもたちには,朝ごはんカードを持ちかえってもらいました。18日から7日間,朝ごはんを食べたら色ぬりにチャレンジしてもらいます。

 これからも,早ね・早起き・あさごはん を毎日続けて,元気に学校へきてほしいです。

6年体育科 サッカー

6年生は体育でサッカーの学習を進めています。

先週の1時間目,「味方にパスをしたり,確実にシュートをするためには…?」
自分の蹴りたいところに蹴るための蹴り方を練習しました。何も考えずにボールを蹴ると,子どもたちはつま先で蹴ってしまう(トーキック)ので,どこに転がるかわからないことが多いです。
「卓球のラケットで球を打つ時のように足を使うと・・・どこで蹴ったらいい?」「ここ!」「そう!足をラケットにしたと思って。軸足をボールの横において,蹴り足の土踏まずのあたりでけると,思ったところに蹴れるんやで。それを練習してみよう。」
対面でのパスを練習すると,みるみるうちに上手になっていきました。

昨日の2時間目には,グループでパスをつないで運動場のトラックを1周するゲームをしました。時間を測ると,すぐに記録を更新していきます。
「パスをもらったらすぐに動いて!」「次にボールをもらえるところに走ろう!」
試合で大切になる動きを,ゲームで覚えました。

さあ,!今日からはいよいよ試合!
無理に大きく蹴りとばすことなく,パスをつなぐことを意識して,みんないきいきと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 朝のミニゲーム

6年生は朝の会の最後にミニゲームを行なっています。
先週はにんべんやさんずいなど,グループで協力して思いついた漢字をホワイトボードに
書いていくゲームをしました。
昨日は子供向け新聞の中から「できるだけ画数の多い漢字を見つけよう!」今日は「四字熟語を探そう!」というテーマで遊びました。
「先生!政権交代って四字熟語やんなあ。」
「毛細血管は・・・。」
「気分転換ってあかんの?」
と,まるで大喜利のようでしたが,いくつかの四字熟語を見つけることができました。
これをきっかけに,朝読書でも是非,新聞を手に取って読み,いろいろな学びが社会につながっていることを感じてほしいと思います。
さて,明日は何のお題でしょうか?
画像1
画像2
画像3

洛中小学校の運動場に・・・

運動場でこんな植物を見つけました。

もうそんな季節なのかと,1年が過ぎてゆくのは早いなあと驚きました。

鳥たちがたくさん来ていたので,なんだか小さな自然を感じていました。

皆さんもぜひ見つけてみてください。

木の下には,黄色い水仙(すいせん)が咲いています。

また,さくらの時期が楽しみですね。
画像1

4年生☆社会科「自然のゆたかな宮津市」

社会科の学習も最後の単元に入りました。

本時は,第1時でした。「日本三景」についてパソコンを使って調べて,京都府にある「天橋立」を詳しく見ていきました。

感想を聞くと,「海がきれい。」「自然がいっぱいですごい。」「どうやってこんなにきれいなところができたのだろう。」ともうすでに学習問題につながりそうな感想がいっぱい出てきました。これからの学習が楽しみです。
画像1
画像2

4年生☆体育科「高跳び」

体育の学習では,「高跳び」の学習をしました。

「ハードル走」とは跳び方も違い,高さも全然違うので,怖さを感じる子どもたちもいました。

そんな中で,自分の身長の半分の高さから始めて,全員が70センチメートルの高さを跳ぶことができるようになりました。とても意欲的で感心しています。
怖さを感じていた子どもたちも今や,100センチメートルに挑戦しています。

跳び方のコツを共有して,お互いを高め合っていってほしいです。
画像1
画像2

4年生☆音楽科「いろいろな音の響きを感じ取ろう」

音楽の学習では,自分たちで作ったリズムや旋律を作りました。
緊急事態宣言が発令しているため,リコーダーは演奏できないので,パソコンの機能を使って演奏してみました。

友だちが作ったメロディーをなかなか聞くことができなかった中で,自分の席からでも音を奏でることができ,友だちの演奏を聴くことができ,とても充実した時間になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生☆社会科「友禅染体験」

今日は「友禅染体験」をしました。

この洛中小学校周辺の地域は,昔染物工業が盛んだったそうです。

絞り染めや浸し染,手書き染めなどがある中で,本時は「型絵染」をさせていただきました。
糊がすでに塗られた布に,色を付けていきました。

虹色にグラデーションをする子どもたちもいるかな?と思いきや,1つ1つ丁寧に塗っている子どもたちばかりでした。

仕上がりがどんなものになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp