![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:96 総数:841881 |
12月25日(金)1限,全学年の展示鑑賞会
12月25日(金)1限,全学年の展示鑑賞会が行われました。今年は文化祭が中止になってしまい,展示の部も実施出来ませんでした。しかし,夏休みの課題,授業の作品,文化系部活の作品など,成果物は多くあったので,三者懇談会中には保護者の方にも見ていただけるようにと各学年の場所に展示していました。全校生徒が鑑賞するのは今日が初めてになります。近衛中の文化祭の展示作品は非常にレベルが高く,初めて鑑賞する1年生は,「すごい」と驚きの声をあげていました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校1年生大会 卓球の部 団体戦(Cブロック)![]() ![]() ![]() 男子は予選リーグ敗退,3人で不利な状況でも頑張りました。 女子は予選リーグ突破,決勝リーグで桂川中学校に勝利して優勝しました。 今回は全市決勝は行われません。 左京はぐくみネットワーク様からの励ましメッセージ
昨年度,2年生(現3年生)を対象に「左京ふれあいトーク」を実施し,たくさんの左京の地域の方と近衛中の生徒が交流しました。今回,左京はぐくみネットワーク様からコロナ禍の中で頑張っている3年生に励ましのメッセージをいただきました。「めげずに挑戦してください。」「力を合わせて苦難を乗り越えていきましょう。」「大変なことも良い経験」「何があっても君たちは前途洋々」などの温かいメッセージをいただきました。今年度,「左京ふれあいトーク」は実施できませんでしたが,また,地域の方との交流の機会をお願いしたいと思います。
![]() ![]() 12月10日(木)近衛中学校体育大会(各学年球技大会)![]() ![]() ![]() 試合前に各クラスで円陣を組んで掛け声をかけて,気合をいれました。 静かに礼に始まりましたが,試合はとても白熱した内容でした。 そして,礼に終わり。メリハリのある気持ちの良い体育大会でした。 12月10日(木)近衛中学校体育大会(各学年球技大会)![]() ![]() ![]() 「みんなこの日を楽しみにしていましたよね?悔いのないよう楽しんでいきましょう!」との挨拶の後、Nijuの曲に乗って準備体操&ダンスをし競技を開始。 12月10日(木)近衛中学校体育大会(各学年球技大会)
12月10日(木)近衛中学校体育大会が行われました。今年は新型コロナの関係で,各学年,2時間ずつの球技大会になりました。幸い,本日は,この時期にしては温かく,好天に恵まれました。1,2時間目には3年生のバレーボール大会が行われています。すっかり体も大きくなった3年生のバレーボールは見ていて迫力があります。応援の声は控えるようにということですが,バレーボールのプレーは熱く盛り上がっていました。
![]() ![]() ![]() 税の作文の表彰![]() ![]() ![]() 毎年これは,将来を担う中学生が、税に関することをテーマとして作文を書くことを通じて、税について関心を持ち、また、税について正しい理解を深めていただくことを目的として実施されています。 その中で,本校の応募作文より,2名の生徒が優秀作品として表彰を受けました。例年であれば,表彰の会が設けられ,表彰式が行われておりましたが,今年度はコロナ禍の中,税務署等から,関係者の方が来られ,学校で表彰式が行われました。受賞者の皆さん,おめでとうございます。 PTAより冷水器を寄贈していただきました![]() ![]() そんな中,PTAとして何か生徒達にできることを考えていただき, その一つとして,今回冷水器を寄贈していただきました。 ありがとうございます。大切に使用させていただきます。 PTAフェスティバルのお知らせチーム管理用務員プロジェクトの試行
今年度,管理用務員の中学校ブロック内連携(チーム管理用務員プロジェクト)の試行実施が近衛中学で行われることになりました。先日は事前に,どのような作業をするのか,事前会議も行い,今日は近衛中学に第四錦林小学校の管理用務員さん,北白川小学校の管理用務員さんが来校してくださり,近衛中学の管理用務員さんを含めた3人で植木の剪定,草刈作業をしてくださいました。3人の管理用務員さんはいつもそれぞれの学校で作業をされていますが,この日は3人おられるということで,1人では出来ない連携プレー,例えばお一人がエッジトリマーで剪定,お一人は切られた草を集め,お一人は袋にいれるという3人ならではの流れ作業で,あっという間に,きれいに剪定してくださいました。生徒のみなさんも校門西側のグリーンベルトがきれいになっているのをぜひ見ていってください。「管理用務員さん,ありがとう」と言葉で言えたら素敵ですね。
![]() ![]() |
|