京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up16
昨日:75
総数:256977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜  令和7年度入学児童の就学時健診は11月26日(火)です

自分に挑戦!!

画像1画像2
 2回目の「1km記録会」。今回も子ども達の底力を見せてくれました。前回の自分の記録を更新するためには,どうしたらよいかを考え,練習を重ねてきた6年生。どの子もいい汗が光っていました。それは,まさに努力の結晶です☆卒業までの期間に自分達ができることをどんどん見つけてほしいです。そして,がむしゃらにチャレンジしていってほしいです。必ず努力は実を結びます。応援していますよ,6年生☆

☆完成☆

画像1画像2
 約1か月の間,社会科の学習でインクラインの制作に取り組んできました。「どのような仕組みで作られたのか。」や「インクラインに込められた思いや工夫」を考えながら,丁寧に作ることができました。じっくり考えたからこそ,かかった時間・・・。一つのことに真剣に取り組む,その姿に成長を感じました。

あさがおリース

画像1画像2
生活科の学習で,あさがおのつるをリースにしました。
そこに,リボンやボタン,ビーズやモールをつかって自由にかざりつけをしました。

もうすぐクリスマスですね。世界に1つだけの素敵なリースができました。
お家でもぜひ,かざってくださいね。

クラスみんなで決めるには

 先日国語科の「クラスみんなで決めるには」の学習で学級会を行いました。今まで3回学級会を行ってきました。これまでに司会などをしたことがない子どもに司会進行をしてもらいました。立候補でたくさんの子どもが意欲をもって名乗り出てくれたことが嬉しかったです。その中で「2学期最後のお楽しみ会を決めよう」という議題で話し合いました。めあては全員1回は発表すること。司会や書記が連携しながら指名してくれ,このめあてを達成することが出来ました。タイムキーパーが時間を管理し,時間配分もばっちりでした。みんなで意見を出し合い,その中でどう決めればいいのかも子どもたちで案を出し合い決定しました。みんなが納得する形でみんなで楽しむ遊びやスポーツが決定しました。この4回,回を重ねるごとに学級会の進行がうまくなっている子どもたち。ものすごい成長スピードにわたしも驚かされています!これからもいろんなことでみんなで話し合い,みんなが納得する形で決めていけたらいいね♪

画像1

木版画に挑戦!

画像1
画像2
 今4年生は木版画に挑戦しています。今年は彫刻刀を使って彫っています。題名は『友達と鍵盤ハーモニカ』。まず,友達の顔と鍵盤をよく見ながらクロッキーをしました。そしてそのクロッキーしたものを今丁寧に彫刻刀で彫っています。
 まず彫刻刀の名前と使い方を学びました。それから練習した後に三角刀を使って彫り進めています。どうぞ完成をお楽しみに!

音楽室で学習をしました♪

画像1
今,子どもたちといっしょに,「キラキラ星」の学習をしています。

夜空に星がキラキラと光る様子を思い浮かべながらやさしく歌ったり,
鍵盤ハーモニカでは「ラ」の音が出てくるので,指をひろげて弾いたりしてきました。

前回は,鉄琴や木琴を使って,演奏をしました。
鍵盤ハーモニカと同じように鉄琴や木琴も鍵盤が並んでいるんですね。優しくマレットで音をならして,楽器の良い響きを味わっていました。

現在,音楽科では,コロナウイルス予防として,マスク着用で距離をとっての歌唱,歌唱や鍵盤ハーモニカを長時間続けず,換気を徹底する,前後の手洗いアルコールなどを行いながら,学習をしています。
安全に,そして子どもたちがしっかりと学べるよう対策し,学習していきたいと思っています。

うつしたかたちから

画像1画像2
みのまわりのものに絵の具をつけて,スタンプをしました。
れんこんや小松菜,ピーマンなどの切り口や,
洗濯ばさみ,段ボール,ペットボトルキャップ,スポンジなど,
ふだん,みのまわりにあるものでペタッ!

きれいなスタンプができると,子どもたちは「これもやってみよう!」と嬉しそうに取り組んでいました。

うつしたかたちから想像して,次時では,パスをつかってイメージを膨らませて絵に仕上げていきます。

大繩大会がありました

画像1
大繩大会がありました。
声をかけあい,毎回5分で何回とべたかを記録しながら休み時間に練習してきました。

引っかかっても,「どんまい!」。
リズムよく縄を飛びます。

結果発表では,みんな緊張の面持ちでした。
1年1組と2組は,なんと1回の僅差でした!みんなとてもよくがんばりましたね。

6年生 ケータイ教室!

画像1
画像2
6−1HEROEs。「中学生になったら,スマホを持つ予定です。」という人が多くいました。そこで,今日,KDDIの講師の方に来て頂き,とても便利なスマホが,使い方次第でとても危険なものになってしまうことを,とても詳しくわかりやすく教えて下さいました。動画の内容も,子ども達が惹きつけられるもので,真剣に見ていました。
学習後,「正しい使い方をしたいです。」という声が!!今日,学んだことを忘れずに,誰も傷つくことのないように,どんな時も「思いやり」を抱いて,よく考えて行動していこう!

書写「土地」

画像1
画像2
 今週書写の学習で『土地』という文字を書きました。二字を書くのは2度目の子どもたち。土は画数が少ないので太く,そして地のつくりの部分は力の入れ具合を変えて力強くを意識して書きました。書写に取り組む子どもたちの姿勢は「書道家」です。シーンと静まり返った雰囲気の中でピンと伸びた姿勢で魂を込めて半紙に向かう子どもたち。一人一人の気持ちのこもった最高の作品が出来ました!教室に飾ってありますので,懇談会で来ていただいた際にぜひご覧ください♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp