京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up19
昨日:24
総数:560254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

チャレンジ3年 観察日記〜アオムシ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日にプランターのキャベツの葉の裏でチョウの卵を見つけました。
いちごパックに入れて,先生達で育てます。

4月23日に足立先生の卵からアオムシが生まれました。
「ちっちゃくて,かわいい!」と思わずつぶやきました。
体は小さいけれど,キャベツをいっぱい食べています。

1ねんせい はるみつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がっこうのかだんには,ぱんじい,びおらなどのはながきれいにさいています。
はないがいにも,はるをかんじるものはあるかな?
おうちのひととはなしてみよう!

チャレンジ2年 「春を見つけたよ!」

今週のかだいは,「春見つけ」ですね。
先生たちも学校の春をさがしてみました。
池の中には,あの生き物が!
みなさんは,どんな春を見つけられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット利用自主学習教材について

 京都府警察本部サイバー犯罪対策課が,新型コロナウイルス感染拡大にともなう臨時休業措置や外出自粛中に,児童生徒がインターネットの危険性やスマートフォンの使い方等を自ら考え,家庭内で話し合うきっかけとなる家庭学習教材を京都府警察ホームページ上に公開しましたので,お知らせします。

【京都府警察ホームページ上に公開される教材】
 京都府警察ホームページ > 安全な暮らし > サイバー犯罪対策
  URL: https://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/cyber/ind...

1ねんせい がっこうくいず1・2のこたえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きのうのくいずのこたえは
1.としょしつ
2.うさぎ
でした。

としょしつにはたくさんのほんがあるので,おきにいりのほんがみつかりますよ。
うさぎはどちらもおとこのこです。とてもかわいいので,あえるひをたのしみにしていてくださいね。

つぎのくいずもおたのしみに!

校庭の落ち葉クリーン大作戦!

 前日の強風のため,校庭は落ち葉でいっぱい。そこで,先生方の力を借りてクリーン大作戦!
 清掃が終わった校庭はとっても広く感じました。気持ちいい〜!(^^)!
画像1 画像1

学級園の雑草抜き

 授業が再開したら,すぐに学習が始められるよう,先生方は準備を進めています。この日は,学級園に生えた雑草取りをしました。
 特例預かりに来た子たちも手伝ってくれて,見違えるようにきれいになりました!
画像1 画像1

1ねんせい 「よいしせい」と「ただしいえんぴつのもちかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まいにちきゅうこうちゅうのかだいをがんばっていますね。
がっこうでがくしゅうした「よいしせい」と「ただしいえんぴつのもちかた」をおぼえていますか?
おうちのかたにもみていただき,1ねんせいのいまのうちにしっかりとみにつけておきましょうね。

1ねんせい がっこうくいず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん,おうちでげんきにすごしていますか?
みなさんに,あらしやまひがししょうがっこうくいずをだします。
こたえあわせはつぎのときにします。
いくつこたえられるかな?

チャレンジ プログラミング!

昨年度より少しずつ始まっているプログラミング教育。

1〜4年生では「プログラミング的思考」という考え方の部分が各教科と連動しながら入ってきます。

5年生では実際にプログラミングソフトでキャラクターを動かしたりします。

6年生ではさらにプログラミングを使って明かりをつけたり消したりすることを行っていきます。



1〜4年生のプログラミング的思考を養うのにおすすめなのがNHKforSchoolの『テキシコー』です。
テキシコー

5年生で扱うのはScratchというソフトです。
Scratchはマサチューセッツ工科大学のチームが作った無料のソフトです。
ご家庭でもダウンロードできるので、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。

scratchはNHKforScoolの『Why?プログラミング』を見ながらチャレンジしていくと面白いですよ!

Why?プログラミング

scratchのダウンロードの仕方はこちら



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp