![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:19 総数:512411 |
ふきそうじ(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 手に力を入れてごしごしとこすって床をピカピカにしました。 とくに高学年のお兄さんがよくがんばって 次々といろんな場所をきれいにしてくれました! すてきなおともだちをはっ見!!(1年)![]() ![]() みんなのためを思った,親切な姿。広まってほしいですね。ありがとう。 小さな巨匠展にむけて(たいよう学級)![]() ![]() カヌーのパドルに紙粘土を指先をうまく使って貼り付けています。 細かいところも丁寧にできていて,短時間でもいい仕上がりにできていました! 朝の読み聞かせ(たいよう学級)![]() ![]() スポーツ選手の言葉がたくさん載っている本を紹介してくださいました。 「あきらめないこと」「いつもがんばること」「積み重ねが自信になること」など 心に響く言葉をたくさん教えてくださいました。 曜日の学習を生かして(たいよう学級)![]() ![]() 今日は何曜日かわかるようにしているところに ひらがなを書いてもらいました。 こどもらしくかわいらしいの読み仮名になりました。 1月29日の給食![]() ![]() 「チキンカレー」はとても人気のある献立です。休み時間には,廊下から「カレー♪カレー♪」とルンルンした子どもたちの声が聞こえていました。 どのクラスもしっかり食べ,ほとんどのクラスが空っぽの食缶を返してくれていました。 この楽器は,どんな音かな(2年)
音楽科の「いろいろな楽器の音をさがそう」の学習で,前回触れなかった楽器に触れ,どのような音なのか確認しました。
楽器当てクイズでは,自分が聞いた音を頼りに楽しく活動をしました。 ![]() ![]() 聞いて,ぼく・わたしの詩(2年)
国語科の「見たこと,かんじたこと」の学習では,自分の思いを詩にしました。うれしかったことや,驚いたことなどを表現しました。自分の詩を聞いてほしいという子が多く,クラス全体での交流を行いました。
![]() 箱の面をかたどって(2年)
算数科の「はこの形」の学習で,本日は配られた箱について学習をしました。
形は違っても6つの面があることや,今までに習った正方形や長方形が使われていることに気がつきました。 ![]() ![]() 外国語 「Where is the gym?」(5年)
外国語の様子です。
今日は外国語の先生が英語で案内している道順を聞いて 目的地がどこかを聞くリスニングの学習をしていました。 ![]() |
|