京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:30
総数:396020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

3年生の終わりに・・・

画像1
来週のお楽しみ会に向けて,計画を立てました。
さい後に,よい思い出を作りましょう!

お別れ会の様子

画像1
画像2
司会やみんな遊びの企画も自分たちで行い,楽しいお別れ会になりました。

1年間お世話になった先生のお別れ会をしました!

7時間目には,今日で最後の先生とのお別れ会をしました。みんな遊びをしたり,プレゼントを渡したり,写真を撮ったりして楽しみました!1年間お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

えのき学級のお友だちと遊びました!

画像1
画像2
いまクラスでは,体育の授業も影響してサッカーが流行っています。お昼休みには,えのき学級のお友だちと一緒にサッカーをして楽しみました!

あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
画像3
あそんでためしてくふうしてでは,これまで学習したことを生かして,1年生を招待しました。
すごろくやボーリングなど1年生が楽しく遊ぶためのルールや遊び方をこれまで繰り返し自分たちでためしながら,考えてきましたが,本番では,1年生を楽しませることができました。

開花

画像1
画像2
画像3
ドリームワールドの桜が咲き始めました。子どもが見つけて,校長先生に教えてくれました。桜が咲くとなんだかウキウキしてきます。
 暖かな陽気に誘われて,子どもたちも外へ出てきて走り回っています。やっぱり春はいいですね。

卒業モード

画像1
画像2
画像3
 学校が卒業モードになりました。6年生の卒業式練習も始まっています。玄関の飾りつけも出来上がりました。6年生と学校で過ごすのもあと2日。さみしいです。あと2日,6年生との時間を大切にしてほしいです。

外国語活動「Who are you?」

画像1
画像2
画像3
明日の読み聞かせに向けて,絵本を読む練習をしました。
ガレス先生に,「イントネーションがいいね!」とほめてもらいました!
Good luck!

きれいにしてくれて,ありがとう!

画像1
画像2
画像3
1年間使った,ブックバッグを集めました。
はんごとに,名ふだを取ったりきれいにそろえたり,気持ちのよい3年生でした!

国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1
画像2
画像3
発表の後には「話し方について,よかったところ」を伝え合いました。
「たくさん見つけて,聞き方上手だね。」
と言うと,
「聞くのが上手なんじゃなくて,発表がいいんです。」
と言ってくれた人がいました。そうやって言えるところが,3年生のすてきさを さらにパワーアップさせていますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp