京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:30
総数:396020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

体育「サッカー」

画像1画像2
今日最後の学習は体育でした。元気いっぱいのこのクラスにぴったりな最後の時間になりました。ゴールするたびに大きな喜びの声が上がっていました。

サプライズプレゼントをしました!

画像1
さみしいことに今年度末で転校するクラスメイトにサプライズで準備していたメッセージを渡して今日を終えました。場所は離れて22名みんなで頑張っていきましょう!

みんな遊び「ドッチボール」

みんな遊びではドッチボールをしました。最後の最後まで同点の接戦でとても盛り上がりました。
画像1画像2

お楽しみ会&お別れ会をしました!

画像1
今日は朝からお楽しみ会&お別れ会をしました。司会・進行もすべて自分たちで行い,楽しく過ごすことが出来ました。

最後までおいしくいただきました!

画像1
4年1組は1年間を通して給食を完食しました。いつも調理員さんや栄養教諭の先生が作ってくださる給食が大好きです!4年生最後の給食もおいしくいただきました!ごちそうさまでした!

3年生をふり返って・・・

画像1
画像2
「生き方たん究パスポート」を使って,1年間をふり返りました。
4月に書いたものをふり返りながら,3月の今の自分を見つめました!

外国語活動「Who are you?」

画像1
画像2
画像3
3年生の読み聞かせの後は,歌を歌ったり,ゲームをしたり,2年生に手本を見せてくれました。
とても たのもしかったです!

4年生になっても,楽しんでえい語を学習してくださいね!

外国語活動「Who are you?」

画像1
画像2
画像3
いよいよ本番です!
2年生につたわるように,ゆっくり,はっきり言うことができました。
ジェスチャーをつけて分かりやすくし,2年生も楽しんでくれました!

外国語活動「Who are you?」

画像1
2年生に向けて読み聞かせをします。
中間休みから,部屋のじゅんびをしてくれたり,
言い方やジェスチャーをかくにんしたり,
どきどき きんちょうしている様子がつたわります。

「きんちょうするって何て言うの?」
えい語にチャレンジしようとする気持ちも,とてもすてきでした!
どんどん おぼえて使ってくださいね!

体育科「サッカー」

画像1
画像2
ドリブルが上手くなりました!
声をかけて,パスを回すこともできましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp