![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309763 |
家庭科 だしを味わう
家庭科の学習でだしを味わう活動をしました。
昆布だしと合わせだし,吸地(合わせだし+塩+醤油)の三種類を飲み比べました。 それぞれのだしをしっかりと味わいました。 ![]() ![]() 図画工作 あんなところがこんなところに見えてきた
タブレット端末を使って図画工作の学習をしました。
校内の場所で面白いと思う場所を見つけ,写真を撮りました。 それぞれこんな風に見えたよ,と写真に書き足して交流しました。 新しい試みでしたが,楽しみながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() プログラミングの学習をしました。![]() ![]() タブレットを活用し,「Microsot MakeCode(マイクロソフト メークコード)」の「micro:bit(マイクロビット)」のサイトを開き,プログラミングを行いました。 たとえば「ゆさぶったら,音楽が鳴る」 のようにプログラムを組み合わせ,仕組みを作りました。 楽しく,自分のオリジナルプログラムを作成していました。 最後の朝マラソン![]() いつもより気合たっぷりで走る様子が見られました。 1年間,最後までよくがんばりました。 理科 6年生に向けて
きれいな桜の見ながら,理科の学習で6年生に向けてジャガイモの種イモを植えました。
よく育つようにうねに土を盛り上げ,最後にはたっぷり水もやりました。 これからしっかり水やりをして育て,6年生での学習に生かしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習「祥豊にくらすわたしたち」発表その2
発表を通じて,友だちの良いところをさらに生かしたいと考えていた子もいました。
また,発表に向けてのテーマの決め方など,どのように課題を追究していけばよいかを考えている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生ありがとう!!![]() ![]() 卒業を間近に控えた6年生のために書いてくれたそうです。 6年生は,思わぬサプライズにびっくり。 卒業まで残り1週間。胸をはって卒業式が迎えられるよう,より一層がんばってほしいと思います。 総合的な学習「祥豊にくらすわたしたち」発表
総合的な学習「祥豊にくらすわたしたち」の発表を行いました。
学年間で発表し合い,お互いに興味のある内容を聞き,感心しているようでした。 ![]() ![]() ![]() 算数ラボ プログラミング
算数の学習でプログラミングをしました。
命令をうまく組み合わせて,学習した多角形を描きます。 何度回転させればいいのか,何回繰り返せばいいのか… それぞれが考えて試行錯誤して図形を描くことができました。 ![]() ![]() ソフトバレー、チームで協力しています。(4年 体育)
体育では、ソフトバレーの学習をしています。
チームで力を合わせてトスやサーブの練習をしています。 楽しんでソフトバレーボールをしている姿に とても嬉しく思います。 ![]() |
|