京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

令和2年度 退職・転任教職員のお知らせ

今年度,退職・転任される教職員をお知らせいたします。
令和2年度 退職・転任教職員のお知らせ ←クリック!

離任式は,3月30日(火)10時30分より行います。
在校生は,10時15分に教室に集合します。必ず健康観察票を持参してください。
卒業生と保護者の皆様は,体育館にお集まりください。体育館は,2足制になっておりますので,スリッパ等をお持ちください。尚,感染症予防とて,健康観察と検温,マスクと手洗いをお願いします。そして,次の参加票にご記入していただき,ご持参ください。
離任式参加票

令和2年度 修了式3

いつか3学年全員で集まる日が来ても,今日のような聞く姿勢を藤中の伝統として継承していきたいですね。
いよいよ新2年生,新3年生となる皆さんの肩にかかっていますよ。
生徒会本部のみなさん,今日はありがとう。
急な変更でしたが,上手に進めてくれました。

これから,新年度に向けて大掃除。
その後,11:15を目途に学級の締めくくりです。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 修了式2

校長先生より。
紹介された小学生の作文のエピソードや吉野源三郎の詩に,静かに耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 修了式1

感染拡大防止策に明け暮れた令和2年度も今日で終わります。
これまで,体育館で全校が集まることができない状態が続いてきましたが,3年生が卒業して2学年になった今日なら,十分な間隔をとって何とか集まれるのではないか?と,急遽体育館で実施することになりました。
2学年とはいえ,全員で集まる機会は今年初めてのこと。
生徒会としても全校生徒を体育館で並べるのは初めてのこと。
昨日,職員室では「大丈夫だろうか?」とひそかに心配する声もありました。

が,すべては杞憂!
時間通りに集合し,速やかに並び終えました。

画像1
画像2
画像3

11組お楽しみ会の様子

画像1
画像2
画像3
学期の終わりが近付いた水曜日,11組で行われたお楽しみ会の様子です。
3年生が卒業して少し寂しくなった教室でしたが,司会進行もクイズもすべてみんなで考えた内容で,楽しい会になりました。
4月に新1年生を迎えるのが,今から楽しみですね。

名残は尽きません

グラウンドで名残を惜しむ卒業生の様子。
あちこちで記念撮影をする姿が見られました。
卒業生の皆さん,卒業おめでとう!
画像1
画像2
画像3

卒業式8

3年生は一旦校門を出た後,グラウンドで解散です。
画像1
画像2

卒業式7

令和2年度の3年生全員,無事に卒業式を終えました。
保護者の皆様はもちろん,地域の方にも温かく見守っていただいた3年間でした。
これからもお世話になることはたくさんあると思いますが,どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

卒業式6

思ったよりも風があって,寒い卒業式となりましたが,最後まで気持ちのよい緊張感が保たれた式典でした。
画像1
画像2
画像3

卒業式5

体育館の前には,保護者の方の作る花道が校門まで続いています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp