![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310867 |
2年 「広がれわたし」のその先に![]() ![]() ![]() おうちの人に感想は聞いた?と尋ねると, 「すごいって言われた。」「何にも言ってくれへんかった。」 等の感想が。 もっと詳しく聞いた?と尋ねると, 「ううん・・・。」と子どもたち。 そこで,「実は先生,おうちの人の感想預かってるんだよ!」と,かねてよりおうちの方へ協力を仰いで預かっていた手紙を渡しました。 子どもたちは驚きの表情!!! みんなで一斉に中身を開けると,嬉しそうに照れくさそうに手紙を読む子どもたち。 中には涙をこぼす姿も・・・。 「こんなこと思っているなんて知らなかった。」 「生まれてきてくれてありがとうって書いてあった!!。」 など,次々に感想を伝えてくれます。 みんな自慢の家族からのお手紙に,にっこり。 とても心温まる時間となりました。 たくさん協力を頂いた保護者のみなさんには,感謝の気持ちでいっぱいです。 とても学び深い学習をすることができました。 2年 ありがとうフェスタ 大成功!![]() ![]() 今までがんばって練習してきた成果をいよいよ発揮するときです。 本番前,体育館の裏で待機している間の子どもたちは緊張でガチガチ・・・。 「笑顔で感謝を届けよう!」 とみんなで挑みました。 いざ本番。 アイアイの合奏や「ともだちになるために」の朗読と手話, 6年生へのお祝いの言葉。 どれも素晴らしい発表となりました。 それだけでなく,入場・退場や立ち方,複雑な移動も全部自分たちだけでタイミングを覚えて取り組みました。 本当によくがんばりましたね。 お祝いの気持ちも6年生に伝わったことでしょう。 教室に戻ってからは他学年の発表を見ました。 特に6年生の発表は圧巻で,「かっこいいなぁ。」「すごいなぁ。」と感嘆の声が漏れていました。 修学旅行40
修学旅行2日目 学校に到着しました。
解散式では,引率していただいた先生方からもお話を聞きました。 たくさんのお出迎えの保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行39![]() ![]() ![]() お土産の袋を手に,思い出をいっぱいリュックに詰め込んで・・ 解散式では,2日間のおもいでを代表の児童がお話ししてくれました。 本当に,行くことができてよかったです。6年生の皆さんに感謝です。引率していただいた先生方からもお話を聞きました。検温や感染症対策,バスの中での過ごし方,とても立派でした。 金毘羅山に上るとき,声を掛け合ってみんなで励ましあった姿は,6年生の仲間を思いやるやさしさを感じました。 「修学旅行ですか」とたずねられ,「楽しんでくださいね。」と一緒に喜んでもらえたことなど,たくさんエピソードを聞きました。たくさんの方に見守られて,それを感じ,一人一人が成長できたのではと思います。明日からも『元気に登校 笑顔で下校』を目標に学校に来てください。 修学旅行38![]() とても広くて,たくさんの作品が展示してありました。 美術の教科書や,図画工作の教科書にも載っている作品を発見できましたか。 また行きたいですね。 修学旅行37
大塚国際美術館の見学を終えて
![]() ![]() ![]() 修学旅行36![]() ![]() 修学旅行35
大塚国際美術館見学
![]() ![]() ![]() 修学旅行33
大塚国際美術館の見学
大塚国際美術館は,1階が,最上階です。ピカソの「ゲルニカ」をみんなで鑑賞した後,グループごとに,下の階に下りていきながら,絵画を鑑賞します。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行32
6年生修学旅行 淡路サービスエリアでの休憩を終えて,15:40出発しました。
17時20分に学校着予定です。 |
|