京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:67
総数:259436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
実験をしている様子です。

6年生 理科の学習

校長先生の特別授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語の学習

本日,6年生で最後の外国語の学習がありました。
森脇先生,1年間いろいろなことを教えて頂きありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
中学校にむけてローマ字(ヘボン式)の学習をしている様子です。

6年生 卒業式にむけて

練習をしている様子です。
画像1
画像2

6年生 卒業式にむけて

卒業式にむけて練習している様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳「これって不公平?」

画像1
画像2
身近な4つの場面に分かれ,「公平か不公平か」についてグループで話し合いました。それぞれいろいろな意見や考えが出ました。また,不公平に思えることに対しては,解決策を考えることでさらに議論が深まって面白かったです。

漢字小テスト!

画像1
復習の小テストに取り組んでいます。来週は総復習の50問テストが控えています。5年生のうちに,確実に正しい字を覚えてほしいと思います。

5年 算数「スクラッチを使って,正多角形をかこう」

画像1
画像2
画像3
スクラッチを使って,正多角形をかきました。スクラッチは,プログラミング学習ソフトです。スクラッチを使うのは2回目でしたが,子どもたちの吸収の早さに驚きました。正多角形のかき方を応用し,模様づくりに挑戦する子もいました。

部活動終了!

画像1
画像2
画像3
今日で部活動が終了しました。スポーツ部は,ラケットベースとドッジボールをしました。回数は少なかったですが,異学年がいろいろなスポーツを楽しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp