![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:521096 |
学校祭 文化の部 3
「文化の部」の最後は,生活産業科3年生による「みんなで笑って羽ばたこう〜笑いあり,やる気あり,根性ある3年生〜」の発表です。
![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部 2
北校舎ではマスク美術館のほか,児童生徒の作品が展示されています。
参観日ということで,たくさんの保護者の方々にも見ていただくことができました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部 1
「文化の部」は,みんなで取り組んできた「マスク美術館」の表彰式から始まりました。
「こんなマスクがあったらいいな」「好きなキャラクターを使ってみたい」「みんなが笑顔になるように」「細かな飾りをたくさんつけて」など,一人ひとりがアイデアと工夫を凝らした最高の「マスク美術館」でした。 いいと思ったマスクにみんなで投票をし,投票数の多かったマスクが表彰されました。 大賞,銀賞,銅賞のほか,特別賞もたくさんあり,表彰式では,オンラインでつないだ各教室から大きな拍手がおこっていました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 青春(あおはる)メッセージ
昼休みには,児童生徒会主催の「青春(あおはる)メッセージ」が芝生グラウンドで行われました。
自由参加で,みんなに聞いてほしい自分の思いや特技を披露しました。 歌あり楽器演奏あり,日ごろの悩みを打ち明けたり,校長先生への質問もありました。旧児童生徒会役員によるダンス発表も盛り上がりました。 グラウンドにいる仲間から,「なーにー?」「がんばってー!」など,温かい声援もたくさん聞かれ,とても良い雰囲気の中,みんなのマスクの下は笑顔でいっぱいでした! ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 5
優勝は…赤組でした!
どの組も,競技に応援にとがんばりました。 学習スペースで参加している小学部・高等部普通科の仲間にも表彰状とトロフィーを見せて報告をしました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 4
「体育の部」閉会式です。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 3
競技は体育館で行います。
出場選手以外は,別室からの応援です。 大きな声は出せませんが,拍手と応援グッズで盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 2
今年の競技は…「投げまくれ!みんなの玉入れ!」と「キックボウリンGO!」です。
各チームで協力し,1つでも多く得点できるようにとがんばっています! ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 1
令和2年度の学校祭が始まりました!
午前は「体育の部」です。 オープニングでは,児童生徒会長の開会宣言,学校長から激励の言葉,美化・体育委員長の諸注意,そして赤・白・青組の団長と副団長による選手宣誓がありました。 3密をさけるため,児童生徒は各組に分かれてリモートで参加します。 安全に,そして楽しく思い出に残る学校祭になりますように…! ![]() ![]() ![]() ともにつながる 〜2020 Narutaki Youth〜
いよいよ明日は学校祭!
どの学年も最終の準備をして一日を終えました。 今年のこの特別な状況の中,鳴滝の全児童生徒が安心・安全に過ごせて,かつ心に残る学校祭になるようにと,みんなで協力して取り組んできました。 今年の学校祭テーマ「ともにつながる〜2020 Narutaki Youth〜」のもと,明日は午前「体育の部」,午後「文化の部」とも精一杯がんばり,楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|