![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661854 |
2月のぎょうじ
たいいくの 学しゅうで じきゅうそうきろくかいが ありました。
5ふんかん じぶんのペースで 力いっぱい はしっていました。 ![]() 漢字テスト![]() ![]() 三年生になる前に,復習をしっかりしていきましょう。 【SG5】糸のこスイスイ〜鑑賞〜![]() ![]() これまで,電動糸のこぎりを使ったり,色をぬったりとしてきましたが,無事,完成しました作品を,みんなで見合いました。 形や色合いなどに注目し,それぞれの作品のよさを感じ合いました。 完成した作品は後日,持って帰りますので,ご自宅で有効に活用してください。 分数![]() それらの一つ分が,二分の一,四分の一ということを学び,説明することも頑張りました。説明する時には手を使ったり,テープを指さしたりながら上手に説明することが出来ていました。 わたしたちが生まれた時![]() ![]() 実際に生まれた時の重さの赤ちゃんを抱っこしてみると,思っていたよりも重かったみたいでお母さんは大変だなぁと感想をつぶやく子どももいました。 赤ちゃんのサイズの靴下と今を比べるとみんなとても大きく成長したことも分かりましたね。お家のひとが大切に,一生懸命育ててくれた命をこれからも大切にしていけるといいですね。 4年生 食の指導![]() ![]() ![]() 栄養バランスについて学習しました。食事をするときに赤「体をつくる」・黄「熱や力のもとになる」・緑「体の調子を整える」のバランスをどのように摂ればよいかまず1人で考え,その後みんなで交流しました。 子どもたちは,「給食は好き嫌いせずに食べようと思った。」や,「ご飯は大切だと思った。」,「今度自分でご飯を作るときは意識しようと思った。」等学習を振り返っていました。 これから十分な栄養を摂り,どんどん成長してほしいと思います。 【SG5】校内図工展2![]() ![]() 6年生の作品では,ていねいに作品作りをしている児童のを見て「すごいな。」「さすが。」といったことを漏らしていました。 【SG5】校内図工展![]() ![]() 各学年の作品を見ながら良かったことろや工夫点を見つけました。 すごろく
算数の時間に すごろくをしました。
すごろくの絵を見ながら おはなしが 弾みました。 ![]() 図工展作品 その3
それぞれ 自分の描きたい「海のいきもの」を
選んで描きました。描いているとき, 「これを 体育館に貼り出して みんなで見に行くよ。」 という話をすると 「え〜っ そうなん??」と 驚いた様子でした。 ![]() ![]() ![]() |
|