![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346468 |
1年 学級活動「ただしいかみかたをおぼえよう」
栄養教諭の宮本先生に,噛むことの大切さと正しい噛み方を教えてもらいました。
よく噛むと 1 あごがつよくなる。 2 だえきが出て,むしばになりにくくなる。 3 えいようが体にとどきやすくなる。 4 おいしさがわかる。 5 のうのはたらきがよくなる。 ことを教えてもらい,これからがんばるめあてをみんなで決めました。 「30回かむ」のが,1年生の目標です。 ![]() ![]() 【あおぞら】 くいしんぼうとおかしの家
道徳の「くいしんぼうとおかしの家」では,ビデオを視聴後,話し合うことで,友だちと仲良くし助け合う大切さを学びました。自分の友だちとの経験を思い起こし発表することができました。
![]() ![]() 1年 作品展の鑑賞
作品展を見に,みんなで校内を回りました。お兄さんやお姉さんのすてきな作品を見て,「すごい!」「上手だね。」と驚く子どもたちでした。ぼくたち,わたしたちも大きくなったら,こんな素敵な作品が作れるようになるのかな・・・。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 参観前の一幕・・・![]() 二分の一成人式に向けて,気持ちを和らげつつ,高めてもらおうと,懇談会で見せる予定のビデオを見せたところ・・・大盛り上がり! 「あ,〇〇さんや!」 「ぼくがいた!」 「懐かしい〜!!!」 もう1回観たい!という声が多かったので,リピート再生で2回目にそのまま突入しました。休校で始まった1年でしたが,思い返せばたくさんのことをしてきました。4年生が楽しい思い出になるよう,残り1週間と少し,全力でかけぬけましょう! ![]() 作品展1日目
こちらも多くの保護者の方に鑑賞いただいております。
本日も18:00まで開催しております。 子ども達の力作をぜひご覧ください。 ![]() ![]() あおぞら学級・1〜3年 参観・懇談
多数ご参加いただきありがとうございました。
今年度は学習の様子を参観いただく機会も少なかったですが,各学年共,この一年の子ども達の成長の様子を感じていただけるような授業を工夫しております。 本日は4〜6年生の参観・懇談となっております。 ぜひお越しください。 ![]() ![]() ![]() 6年 いよいよ・・・
いよいよ明日は,小学校生活最後の参観です。12年間の感謝の気持ちを子どもたちが全力で伝えます。今回は本番まで内容は内緒にしておこう!ということで,子どもたちは言いたい気持ちをぐっと堪えて頑張ってきました。どうぞ,温かく見守ってください。場所は体育館になります。こどもにとっても,おうちの方々にとっても心に残る素敵な時間になりますように・・・。
![]() 3年 理科「おもちゃショー」
理科で学習したことを活かしておもちゃ作りをしています。
ゴムで走る車,豆電球を光らせて作る信号機,磁石の迷路などおもしろそうなものがたくさんあります。化学の性質を活かし,工夫して作っています。 ![]() ![]() 3年 国語「わたしの三大ニュース」
今日は参観日。1年間を振り返って,できるようになったことや出来事をニュースにして伝え合いました。どの子も自分の1年間を見つめて振り返り,しっかり発表ができました。
![]() 作品展準備完了![]() ![]() ![]() 保護者の方々に観ていただけるよう,準備も万端です。 今年度は学年ホールにて開催いたします。 ご来校の際には,ぜひご覧ください。 作品展 日時 3月9日(火),10日(水) 時間 9:00〜18:00 場所 各学年ホール及び児童会室 |
|