![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699149 |
クロッカスの観察
冬の間も少しずつ成長していたクロッカスを観察しに行きました。きちんとお世話してくれているので,芽が出たり花が咲いたりしていました。葉の形や花の色などを観察した後は,気付いたことを文で書きました。
![]() ![]() ![]() たすのかな ひくのかな
算数の時間には,問題文を読んでたし算なのかひき算なのか考えました。「始めに6人遊んでいて,そこに7人来たということは増えるからたし算になる」という理由も考えて「6+7」の式を立てていました。
![]() ![]() ![]() 文字の学習
国語の時間には,漢字やカタカナの練習をしました。お手本を見て丁寧に書きました。繰り返し練習することでだんだん覚えてきました。
![]() ![]() 6年生を送る会
今日の2時間目に「6年生を送る会」がありました。残念ながらみんなが集まることはできなかったので,オンラインで行いました。5年生の運営委員会の司会のもと,学年ごとに準備した工夫を凝らしたメッセージ動画を順番に見ました。動画には,6年生に対してたくさんの感謝や励ましの言葉がありました。最後に6年生が将来の夢や目標を一人ずつ語ってくれました。中学校へ行ってもがんばってほしいです。
![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・ひじきの煮つけ 『肉じゃが』は,牛肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを炒めて,料理酒・三温糖・醤油で調味して煮含めて仕上げました。 今日の肉じゃがの牛肉は,京都産の和牛を使いました。 『ひじきの煮つけ』は,ひじき・人参・油揚げを炒めて,けずりぶしでとった出し汁で煮,三温糖・みりん・醤油で調味して,煮含めて仕上げました。 子供たちから,「『肉じゃが』は,和牛がとっても柔らかくておいしかったです。『ひじきの煮つけ』は,ひじきと人参のいろどりがよく油揚げも入っていて,とても美味しかったです。」と,感想をくれました。 いいこと いっぱい 一年生
もうすぐ小学校生活も1年が経ちます。勉強や給食,休み時間に掃除など学校生活にも慣れてきました。今日は,1年間を振り返って,楽しかったことや嬉しかったこと,面白かったこと,がんばったこと等を振り返りました。体育のパスゲームや図工の箱を使った工作などいろんな思い出ができました。
![]() ![]() ![]() おさらい
計算のきまりを使って工夫して計算する問題や概数を求める問題に挑戦しました。学習した時には分かっていたことでも時間が経つと,少し戸惑うことがあります。そんな時もじっくり考えてから取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() GIGA端末を使おう
タブレットを立ち上げてログインする方法を学習しました。パスワードやIDを正しく入力した後,ZOOMを使ってみました。自分の姿が映ったりみんなの姿が見えたりすると喜んでいました。
![]() ![]() ![]() もうすぐ5年生
算数の時間には,4年生で学習したことのおさらいをしました。ずいぶん前に学習したところもあったので,じっくり思い出しながら丁寧に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() あんどんの絵
3年生は,ありすの小径のライトアップに使う「あんどん」の絵を描きました。自分が描きたい花や自然,学校の様子など下絵を描いてから絵の具で色を塗りました。あんどんのまわりに貼ったものがどのように見えるか今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|