![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:16 総数:512390 |
社会 豊かな自然を生かす宮津市(4年)![]() それは,砂浜が削られ,多くの松の木が弱り倒れ掛かっていたのです。1000年以上守られていた天橋立をどう救ったのか調べ学習をしました。 子どもたちは「自然の力で再生」「人の手で直した」「機械を使った」などと予想を立て,教科書や「天橋立学ブック」を用いた調べ学習に取り組みました。グループ交流の後,全体で分かったことを交流。短い言葉で図を使って発表することで,友達と理解したことを共有しあっていました。共有することで,自分たちの予想のすべての要素が含まれていたことに気づけましたね★ 英語活動 オリジナル絵本を紹介しよう(2年)
自分たちで色を塗り,オリジナルで作った“Brown bear brown bear what do you see?”の本の読み聞かせをしました。子どもたちはこの日のために教室で一生懸命練習してきました。聞く人・読む人に分かれ,お話と同じリズムで“Brown bear brown bear what do you see?”“I see a red bird looking at me.”とお話を展開できるようグループで工夫をしました。色や動物の順番を好きに組んだので,聞く人は次は何が出てくるのかとワクワクしながら聞いていました。
言えずに詰まった人をサポートしあったり,動物のジェスチャーを周りの友達がしたりと,様々な工夫をして読み進める姿に感心しました!! 本当に素敵な発表でした☆ ![]() ![]() 英語活動 ちょうちょをしょうかいしよう(1年)![]() ![]() 英語活動 今日の気持ちは?(1年)![]() 音楽科「みんなであわせてたのしもう」(1年)![]() ![]() この日は音楽室に行って,鉄琴や木琴に挑戦しました。リズムに合わせて上手に叩くことができていました。 体育の学習の様子(1年)![]() ![]() ![]() できるだけたくさんゴールするためには,ボールを投げた後すぐに走ったり,相手がキャッチしやすいボールを投げたりすることが大切だと気付いていました。 給食時間もがんばっています!(1年)
給食の配膳時間の様子です。
給食当番のときには,おかずやご飯を均等になるように考えて配膳することができるようになりました。 また,「いただきます」までの待ち時間や食事中にもおしゃべりをせずに黙々と食べられるようになり,食缶が空になる日も増えてきています。 学びのエネルギーになる給食。マナーを守って,これからもおいしく楽しくいただきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 最後のクラブ活動
本日,今年度最後のクラブ活動がありました。
活動後には,一人一人が学んだこと,来年に向けての思いを発表しました。 6年生には,4・5年生に向けてのアドバイスを話してもらいました。 ![]() ![]() 3月1日の給食![]() ![]() 今日の「肉じゃが」は京都産の和牛を使った地産地消献立です。いつもと少し違う肉じゃがを楽しみました。 体育 「ポートボール」(3年)![]() ![]() 新たな春を迎える準備をし,のこり1カ月,みんなで「今」を大切にして過ごしていきます。 |
|