![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433505 |
3月16日 3年 社会![]() ![]() ![]() 3月16日 2年 学級活動![]() ![]() 3月16日 5年 算数![]() ![]() 3月16日 5年 算数![]() ![]() ![]() 3月16日 3年 国語 〜2〜
単元「わたしたちの学校じまん」では,発表原こうを覚えてクラス全体で交流し合いました。交流した後は,自分の発表を振り返ったり友達の発表の良さを見つけたりして学びを深めていきました。学び合った内容は文章にして付箋に書き,学習の足跡として残していきました。
沈丁花(ジンチョウゲ) 花ことば「栄光」「勝利」 ![]() ![]() ![]() 3月16日 3年 国語
単元「わたしたちの学校じまん」では,下鴨小学校のじまんしたいことをグループで話し合いました。図書館や体育館・給食や自分たちの教室・・・など,たくさんの意見がでてきました。じまんしたいもののよさが相手に伝わるかを考えて,発表原こうを書いていきました。発表原こうは何度もくり返して読み合い覚え合う時間を大切にしました。
![]() ![]() ![]() 3月15日 3年 社会見学![]() ![]() ![]() 3月15日 高野どうふの卵とじ
3月15日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふの卵とじ ◆小松菜と切干大根の煮びたし でした。 「高野どうふの卵とじ」は, だし汁でじっくり煮た高野どうふを卵でとじました。 高野どうふにしみ込んだ「だし」の味を感じながら 食べてくれていました。 ![]() ![]() 3月12日 さばのしょうが煮
3月12日(金)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのしょうが煮 ◆だいこん葉のごまいため ◆いものこ汁 でした。 「さばのしょうが煮」は,しょうがを使って煮つけました。 ごはんによく合う煮魚で,ごはんもよくすすんでいました。 「しょうがと食べるとおいしいよ。」と言ってくれていました。 ![]() ![]() IM(探究算数)『等しくなるように2』![]() □に+,−,×,÷のどれかをいれて,式を完成させましょう。 同じ記号を何回使ってもよいです。 必要なときは( )も使いましょう。 6□6□6□6=5 6□6□6□6=6 6□6□6□6=7 6□6□6□6=8 6□6□6□6=222 |
|