京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up34
昨日:59
総数:905066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

エプロンを使うぞー! (2)

画像1
画像2
画像3
自分で作ったエプロンを着て当番をすると,
なんだか仕事がはかどるね♪

エプロンを使うぞー! (1)

画像1
家庭科で作ったエプロンを使って給食当番の仕事を始めました。待ちに待った日です。お互いにエプロンのひもをくくり合ったり,三角巾の確認をし合ったり,ほほえましかったです♪

見通しをもって行動する

画像1
専科の先生の授業時間に教室に戻ると,給食当番の人の給食準備が済んでいました。後から子どもたちに聞いてみると,「移動教室から帰ってきたら給食だから先に用意をしておこう!」と声をかけてくれた人がいたそうです。見通しをもって行動ができる人がいて素晴らしいですね。

もうすぐ6年生になる5年生のみんな。少し先のことを考えて,行動できるような最高学年に近づいて…います♪

自由研究

画像1
画像2
画像3
来年度に向けて自由研究の仕方を学習しました。スライム作りに必要な材料の分量・割合を変えて実験します。

硬さが変わっていく様子を考察でまとめられるといいですね。今回学んだことを自由研究の際に活かしてくださいね♪

せいけつなからだ

画像1
 今日は,学活の時間に性教育「せいけつなからだ」の学習をしました。自分の体のことを知り「プライベートゾーン」について学習しました。自分の体を清潔にする意識をもち自分の体を守ろうとしていってほしいです。

合奏や昔あそびもたのしかったね♪

画像1
画像2
画像3
友達の合奏や昔あそびを見ている人も発表している人も楽しくしていました。

子どもたちは,達成感をもって活動に取り組みました。

来年は,たくさんのひとにみてもらえるといいな…と願っています☆

学校カルタもつくったよ

画像1
画像2
画像3
学校カルタも作りました。
友達とつくった学校のカルタを元気いっぱい読みました!

クラスで学習発表会

画像1
画像2
画像3
各クラスで学習発表会をしました。

子どもたちは,生活科の時間に頑張って練習してきた,なわとびや一輪車,けんだまなどの昔あそびを披露しました♪

3月の誕生日会!

 今日は,3月の誕生日会をしました。役割分担をして「はらぺこあおむし」の音読をしました。「8歳おめでとう!」プレゼントのカードを渡したり,カプラを高く積んだり,体育館でじゃんけんゲームをしました!
画像1
画像2
画像3

クラス版 格付け

画像1
お正月にテレビで放送されている某格付番組をクラスでやってみたい!ということで,時間をかけて準備して,いよいよ始まりました。テレビのようにいかないところは工夫して,楽しめるようにしてくれています。また次回,続きが楽しみですね♪
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp