京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up34
昨日:59
総数:905066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年生ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 みんなからのプレゼントを渡した後は,6年生からもプレゼントをもらいました。1部は教室で行い2部は,体育館で「風船バレー」と「三角ベースボール」をしました。6年と楽しい時間が過ごせました。6年生から体育館前での靴の脱ぎ方や服のたたみ方などいっぱい教えてもらいました。いいことはどんどん引き継いでいってほしいです。

理科 ジャガイモを植えよう(4)

画像1
少し早いですが,畑に「6年生」の札も設置しました!

6年生の理科でもたくさんの事を学習してくださいね!

画像2

理科 ジャガイモを植えよう(3)

画像1
画像2
画像3
今日はやっとジャガイモを植えることができました!
みんなが,流れる水のはたらきの復習の時に土を柔らかくしてくれていたのでスムーズに植えることができました。

大きなジャガイモができますように♪

卒業・進級おめでとうの会!

画像1
画像2
画像3
今日は,そらいろの「卒業・進級おめでとうの会」をしました。3年生が司会・はじめの言葉や終わりの言葉は,それぞれ役割があります。みんなからカードのプレゼントを一言そえて渡しました。「卒業おめでとう!今まで優しくしてくれてありがとう!」「そらいろのことをたのむよ!」と6年生から。まだ,会えないという実感がありませんが,3年生は,自分たちが次のリーダーとしてがんばるんだ!という思いが芽生えたように感じました。

理科 ジャガイモを植えよう(2)

画像1
5年生の理科では,流れる水のはたらきについて復習しながら,ジャガイモを植えるための土づくりをしていました。
画像2

4年 作品バック

画像1
画像2
この1年に作った作品を作品バックに入れて持ち帰ります。
子どもたちの,この1年の頑張りを,見ていただければと思います。

4年 作品バック

画像1
画像2
作品バックを見てみると,この1年間の思い出を絵にしている子など,様々です。

4年 作品バック

画像1
画像2
4年生で作品バックを作りました。

4年生もあと少し

画像1
画像2
みんなで作った日めくりカレンダーも,残りわずがとなりました。
カレンダーをめくるたび,少し寂しい気持ちになります。


「最後の1日まで,1日1日大切に過ごそう」
「残り1か月,4年1組のみんなでたくさんの思い出を作ろう」
「クラスも残り24日,みんなで助け合い,共に進んできた1年をふり返り,最高の思い出に残る24日にしよう!」
など,カレンダーに書かれた子どもたちのメッセージは様々です。

みんなで過ごすのもあと少し。
1日1日を大切に過ごしていきたいです。

GIGA端末

画像1
画像2
子どもたちは,文字を見ながら,タイピングを練習していきました。
少しでもはやく文字がうてるように,頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp