京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:73
総数:377612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月20日(土):自由参観(2・3校時)・「元町教育を考える会」全体会(4校時の時間帯) 9月22日(月):代休日

ろ組 「ろ組新聞が完成しました!」

画像1画像2
 今年度最後のろ組新聞をろ組の教室前に掲示しています。子どもたちと考えながらどんな新聞にしたいのか意見を出し合いながら作りました。「1年間でがんばった学習について紹介したいな。」とか「来年度の目標をみんなに知ってもらいたいな。」という意見があがりましたので,今回の新聞は,そのような内容になっています。子どもたちが作ったろ組新聞ぜひご覧下さい。

茶道体験

 3月12日(金)3・4年生が茶道体験をしました。ふれあいサロンにお茶席を設けて,学校長から作法についてのお話を聞きました。その後,子どもたちは行儀よく正座をして,お菓子とお抹茶をいただきました。お抹茶の苦さが口に合わない子や足がしびれてしまった子もいましたが,和やかな雰囲気でまったりとした時間を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

 東日本大震災から10年目の3月11日,京都市で一斉に行われたシェイクアウト訓練に参加しました。緊急放送があり,子どもたちは机の下に入って身を守りました。当時のことを知らない子どもたちですが,新聞やニュースでいろんな情報を見聞きしていると思います。もしもの時どうすればいいのかご家庭で話してみてください。
画像1画像2

演劇鑑賞

 1月に予定していた演劇鑑賞が緊急事態宣言で中止となり,子どもたちはとても残念がっていました。ところが劇団から動画メッセージと本編の動画を送っていただき,各教室で見ることができました。3月10日は1年生が視聴しました。「おもしろかったぁ」と感想を言い合っていました。子どもたちの感想は劇団に送らせてもらう予定です。劇団銅鑼(どら)の皆さんありがとうございました!
画像1画像2

作品展

 3月9日から11日まで3日間,作品展がありました。各学年,平面と立体の2つの作品を展示しました。体育館に力作が並びました。校区にお住いで他校に通っているお友だちの作品や地域の書道サークルの皆さんの作品も展示させていただきました。多数のご参観ありがとうございました。
画像1画像2

授業参観日

 緊急事態宣言が解除されて,3月9日(火)に低学年の授業参観・学級懇談会がありました。密にならないように,参観は前半・後半に分けて半分ずつの短時間となりましたが,子どもたちの成長を見ていただけたのではないでしょうか。また,学級懇談会にもご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新1年生保護者様へ 体そう服について

「体そう服につける校章について」のお知らせです。
本校では,体そう服に校章をつける決まりはありません。
体そう服に校章をつけることについては,任意となっています。
校章を付ける場合は,下図のように左胸となります。

画像1

2年生 すもうあそび

画像1画像2
今日の体育は,「すもうあそび」でした。背中合わせで座り,腕を組んで「はっけよい のこった!」でスタートです。友だちに勝つためにかかとを使って踏ん張ったり,背中で力強く押したりしながらがんばっていました。勝敗がつくと,同じチームから歓声が上がりました。

6年生卒業遠足パート2

 船岡山では子どもたちが考えた遊びで思いっきり体を動かしたり,公園の遊具で遊んだりしました。山頂でお弁当を食べた後は,今宮神社へ向かいました。参拝した後は子どもたちが楽しみにしていた「あぶり餅」を食べてほっこりしました。お天気も良く,とても楽しい思い出に残る卒業遠足になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生卒業遠足パート1

 3月8日(月)6年生が卒業遠足に出かけました。公共交通機関を使わずに歩いて行ける所ということで,大徳寺と船岡山公園,今宮神社に行きました。大徳寺では芳春院を拝観させていただきました。ご住職からお話を伺ったり,立派なお庭を見せていただいたりしました。普段は公開されていない呑湖閣の中も見せていただきました。子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 卒業証書授与式10時開式
3/24 修了式  午前中授業
3/25 春季休業(4月7日まで)

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp