最新更新日:2025/02/05 | |
本日:2
昨日:66 総数:486969 |
1・2年学習確認プログラム
1・2年生は,今年度最後の「学習確認プログラム」に取り組んでいます。この1年間・2年間の学習の成果を発揮してほしいと思います。来週は,学年末テスト1週間前になり最後の「ノート検定」もあります。この1年をしっかりしめくくりましょう。
京都弁護士会による法教育
本日午前中,1年生社会の時間に「いじめについてみんなで考えよう」をテーマに京都弁護士会の弁護士の先生による授業がありました。法律をわかりやすく解説いただき,1年生も意見を発表するなどし,いじめについて真剣に考える時間となりました。お忙しい中,弁護士の先生方ありがとうございました。
研究授業
2限2年3組で社会科の研究授業を行いました。4月からの新学習指導要領全面実施を見据えて評価も新観点での授業で,生徒が考えて意見交流する活動も活発に行われていました。後日,この授業を元に教職員全員で授業力向上の校内研修を行います。
「第43回小さな巨匠展」2
書写は,「夢」「希望」「青空」「にじ」「元気」「感謝」「肉」が展示されていました。
「第43回小さな巨匠展」1
「第43回小さな巨匠展」(テーマ:小さな巨匠の大きなメッセージ)が,2月4日〜7日まで京都市美術館別館で行われています。栗陵中からは1組の絵画・作品・書写が展示されています。13名のがんばりの成果をごらんください。ホームページで紹介します。
1年生性教育学活
1年生は、子どもから大人へ成長していく中での「思春期の心と体」について学習をしました。
「小中一貫」合同研修会
本日,醍醐西小学校で3小1中「小中一貫」合同研修会を開催しました。11月に続いて講師に国立舞鶴工業高等専門学校特命教授後野文雄先生をお迎えして「児童・生徒の指導・支援と学級づくり」をテーマに研修しました。感染対策として体育館の窓を全開し厳しい寒さでしたが,今日の多くの学びを明日からの生徒の指導に必ず活かしていきたいと思います。先生たちもがんばっています。寒い中後野先生ありがとうございました。
2年生性教育学活生命誕生について,自分やパートナーの身体を大切にしていくことなど,これからの人生において心に留めておく性の大切さを,2年生は学んでいました。 京阪神私学入試一週間前となりました
3年生,京阪神私学入試一週間前となりました。授業にも一段と集中しています。皆さん,体調を整えて入試一週間前の生活をしてください。
1,2年生 学習確認プログラムは来週です。しっかり家庭学習してくだだい。 1年生 総合学習 ポスターセッション
1年生は,生き方探究・チェレンジ体験の取り組みの一環として「職業調べ」をしています。本日は,「職業調べ」ポスターセッションを行いました。小グループになっての発表と質疑応答をするというコロナ禍での工夫をしました。活発な活動になっていました。
|
|