京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:13
総数:251900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 ジッパ ディー ドゥー ダー 発表会

画像1
画像2
画像3
音楽の合奏で練習してきた「ジッパ ディー ドゥー ダー」を,先生を招待して発表しました。

お忙しい中,本当にたくさんの先生が来ていただき,子ども達もすごく緊張しながらも,今までで一番いい合奏を披露してくれました。

校長先生からは『アンコール』もいただき,子ども達も大満足の発表会でした。

4年 第3回 4年1組会

画像1
画像2
画像3
久しぶりの学級会をおこないました。

議題は「4年最後のお楽しみ会について」です。

議長団を中心に,ずいぶんスムーズに一人一人の意見を聞きながら話し合いが進むようになりました。

今回は,雨が降った時のことも考えようという意見が出て,さらにレベルアップした話し合いになっていました。

議長団よくがんばりましたね!

【5年生】当たり前のことを当たり前に

 みんなと「さようなら」をした後に,いつものように靴箱を見に行くと,上靴がすべて上の段に。当たり前のことをみんなが当たり前にできていることに成長を感じて,とても嬉しかったです。
 あと1日…。みんなで楽しく大切に過ごしていきたいですね。
画像1

4年 国語 防災ブック完成!

画像1
画像2
画像3
最後の国語の時間に取り組んできた「もしものときにそなえよう」で書いた文章を全員分印刷し,一人一人『防災ブック』にしてまとめました。

友達の書いた文章も見ながら,世界に一つの防災ブックが完成し,みんなとてもうれしそうでした。

【5年生】大掃除

画像1
画像2
画像3
 1年間,使ってきた教室やろうかの大掃除をしました。自分の場所を責任をもって,丁寧にそうじをすることができました。

【5年生】卒業証書授与式〜予行練習〜

画像1
画像2
画像3
 明日はいよいよ小栗栖小学校を引っ張ってきてくれた6年生の卒業証書授与式です。残念ながら,当日は出席できませんが,特別に予行練習に参加をさせてもらった5年生。緊張感を感じながら,立派な6年生の姿を見ていました。
 無事に予行練習が終わると,6年生から「小栗栖小学校をよろしく!」と熱いメッセージをもらいました。明日の式は,6年生にとって思い出に残る,すてきな時間になることを5年生みんなで願っています。

1年 お楽しみ会♪

 みんなで決めた「けいどろ」と「ドッチボール」をお楽しみ会で行いました。風が強い日でしたが,どの子も全力で体を動かして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 タブレット学習

 この日は作ったカードを友達同士で送り合い,そのカードをつなぐ方法を学びました。子どもたちは「自分でスライドショーができた!」と,とても喜んでいました。
画像1
画像2

2年 大掃除をしました!

 学期末の大掃除を行いました。1年間使った机やいすはピカピカになりました!
画像1

大掃除 3

画像1
画像2
画像3
自ら率先して掃除する姿がすてきです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp