京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up3
昨日:59
総数:366213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜  11月21日(金)就学時健康診断   右下リンク「新1年 入学事務手続き」をご覧ください

6くみ 大掃除!

画像1画像2
 1年間お世話になった教室へ向けて,大掃除を行いました。
 机の移動やほうき,雑巾での水拭きなどきびきび掃除をしていて,頼もしさを感じました。

6くみ 6年生の卒業を祝って

画像1画像2
 6くみの友だちが明日の卒業式で勧修小学校を巣立ちます。
 同じく山科支部の育成学級の友だちも,それぞれの小学校を卒業します。
 感謝と祝福の気持ちを込めて,プレゼントと言葉を送りました。

「卒業おめでとう! 中学校でも頑張ってね!」

6くみ 道徳 すずちゃんののうみそ

画像1画像2
 最後の道徳の学習でした。
 「すずちゃんののうみそ」という絵本を通して,学習しました。
 お話ができないすずちゃんが遊びに来たら,どのように関わりますか?

「話ができなくても,一緒に遊べる」

 という子どもたちの言葉が心強かったです。

【2年生】3年生にむけて

画像1画像2
 2年生も,後3日で終わりに近づいてきました。今,2年生で学習した内容の復習をしています。苦手なところを少なくし,3年生になって困らないように頑張ります。

【1年】 なわとびの練習

体育の学習でなわとびをしています。

個人でいろいろな跳び方を練習するだけでなく,
グループに分かれて大なわの練習もしています。

大なわの練習では,入ることが怖いと構えてしまったり,
タイミングをつかめなかったりする姿が見られましたが,
掛け声に合わせて跳べるようになってきました。
画像1
画像2

6くみ たのしいにこにこ会

画像1画像2
 5年生との「たのしいにこにこ会」を実施しました。
 何度も練習する中で,司会進行や運営など,どんどん上手になっていきましたね。

 5年生からのあたたかい言葉や拍手が素敵でした。

6年生と音楽

画像1
画像2
画像3
 5・6年生全員で,音楽の学習をしました。国歌と校歌を歌い,録音をしました。
歌は,低学年の友だちも校歌を歌う際のお手本となる,素敵な美しい声でした!6年生の卒業もそこまでせまっています。来年は僕たちか,とつぶやく5年生でした。

くすくすさん読み聞かせ

画像1画像2
 今年度最後の読み聞かせがありました。題名は「クマと少年」。山の神クマとアイヌの少年をめぐる壮大ないのちの物語でした。みんな最後までじっくりと聞き入っていました。くすくすのみなさん,来年度もよろしくお願いします。

ALTグリーン先生と

画像1画像2
 ALTグリーン先生が,今年度で最後の訪問でした。3ヒントクイズと,暗号ゲームをして楽しく英語を学習できました。最後にはお別れのプレゼントも!来年もぜひ勧修小学校に来てもらいたいですね。

6くみ 今年度最後の…

画像1
 今年度,最後の学校図書館の利用でした。
 これまでたくさん本を読んだね。来年もまたたくさん読もうね。
「まだ借りたい〜まだ読みたい〜」
 と少し名残惜しそうな子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

京都市新型コロナウイルス感染症対策関連

行事予定

校時表

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

半日入学・保護者説明会

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

PTA

その他

新規カテゴリ

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp