京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up16
昨日:65
総数:432894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日暑い日が続いています。水分補給がしっかりできますよう、お茶を多めに持たせてください。

3月22日 今年度最後の給食

画像1画像2
3月22日(月)の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆プリプリ中華いため
 ◆とうふと青菜のスープ
でした。

今年度最後の給食でした。
いろいろな食材のプリプリした食感が楽しめる
「プリプリ中華いため」は,大人気でした。

「とうふと青菜のスープ」は,さっぱりとした味わいが
「プリプリ中華いため」とよく合い,完食でした。

3月22日 卒業式に向けて その4

画像1
画像2
画像3
 卒業式は10時開式になります。受付は8時55分〜9時20分です。

3月22日 卒業式に向けて その3

画像1
画像2
画像3
 明日はいよいよ卒業式。しっかり胸を張って,下鴨小学校を巣立ってほしいです。

3月22日 卒業式に向けて その2

画像1
画像2
画像3
 各階段やフロアの掲示板も,「おめでとう!」でいっぱいです。

3月22日 卒業式に向けて その1

画像1
画像2
画像3
 5年生が,体育館につながる階段にメッセージを掲げました。素敵なメッセージ,6年生たちにもしっかり届いていることだと思います。

3月22日 委員会活動

画像1
 給食時間,放送室で当番活動をする6年生の姿がありました。本当に最後の当番活動。しっかりと務める姿,さすがです。

3月19日 卒業式前々日準備

画像1
画像2
画像3
 5年生が一生懸命に卒業式の準備に取り組んでいます。自分たちが最高学年になるんだという意気込みが伝わってきます。卒業式に向けて舞台が整ってきました。

3月19日 かやくうどん

3月19日(金)の給食は,
 ◆減量ごはん
 ◆牛乳
 ◆かやくうどん
 ◆ほうれん草のいためもの
でした。

久しぶりの麺類の献立でした。
何日も前から楽しみにしてくれていた子もありました。

鶏肉,油あげ,九条ねぎ,にんじん,しいたけなど
具だくさんの「かやくうどん」は,大人気で全クラス完食でした。
画像1
画像2

IM(探究算数)『算数オリンピックの紹介』

画像1
みなさんは算数オリンピックをご存じでしょうか。
算数オリンピックは小学生の子どもを対象とした
日本の算数のコンテストです。
この大会が今年に第30回を迎えます。
これを記念して,過去に出題された算数オリンピックの問題が,
算数オリンピックのサイトより出題されています。
かなり難しいですが,ぜひ挑戦してみてください。
その中の1つを紹介します。

【問題】
 よしこさんは魚屋さんで次のそれぞれの魚をどれも1ぴき以上,
 ちょうど3600円分買いました。

 さば(1ぴきあたり130円)    あじ(1ぴきあたり170円)  
いわし(1ぴきあたり78円)   さんま(1ぴきあたり104円)

さて,よしこさんはあじを何びき買ったことになるでしょうか。 
 
※算数オリンピック 「1992年」の「算数オリンピックトライアル問題」より転載

※解答や他の過去の問題も掲載されています。

IM(探究算数)【答え】『等しくなるように2』

画像1
※上記は例です。答えが複数あるものもあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 ALT 給食終了 大掃除 卒業式リハーサル 卒業式前日準備 完全下校
3/23 卒業式 SC
3/24 修了式
3/25 学年末休業
3/26 学年末休業
3/27 学年末休業
3/28 学年末休業

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp