生け花教室
今年度最後の生け花教室でした。少しずつ暖かくなったということで「桜」「チューリップ」「スイートピー」を使ってお花をいけました。それぞれが春をイメージした花なので,出来上がりはとても春を感じさせるものになりました。
今年一年間,コロナ禍ということもなり感染症対策をとった上,少ない回数でしたが生け花教室を開催することができました。この一年間どうもありがとうございました。
【学校の様子】 2021-03-15 18:53 up!
金管バンドお別れコンサート
今日のお昼には金管バンドのお別れコンサートがありました。4年からは5名が参加していました。とても素敵な演奏でした。
【4年】 2021-03-12 18:17 up!
GIGA端末を使いました
今日もGIGA端末を使った学習を行いました。簡単な機器の操作やロイロノートの使い方を練習しました。
【4年】 2021-03-12 18:17 up!
6年生にちょうせん!
来週,6年生と楽しむ会があります。
今日は,そのためのじゅんびを手つだってくれました。
3年生は,新聞紙を使って勝負をいどみます!
【3年】 2021-03-12 18:17 up!
ドリーム「養正の町をもっともっとすてきな町に」
校区をたんけんして見つけたり考えたりしたことを記事にしました。
今日は,パソコンを使ってそれを入力しました。
ローマ字入力は,小さい「つ」が苦手なようです。
【3年】 2021-03-12 18:17 up!
国語科「わたしたちの学校じまん」
学校のじまんをしょうかいするための原こうを考えました。
養正小学校のことを知らない人にも分かるように,くふうしながら文章を書いています。
【3年】 2021-03-12 18:16 up!
ありがとうがいっぱい
3月の児童会目標は「ありがとう 相手も自分も うれしいね」です。取組として,「ありがとう」と思ったことをカードに書いて「ありがとう」でいっぱいにしています。とっても素敵な取組で,みんな一生懸命「ありがとう」を見つけています。やっぱり「ありがとう」って言われたらうれしいですもんね。養正小学校のみんな,「ありがとう」をたくさん見つけてくれてありがとう。
【校長室から】 2021-03-12 11:47 up!
にこにこいぶくろさん
2年生のみなさんと,食に関する授業をおこないました。今回のめあては,「よいしせいで食べよう」でした。よいしせいで食事することは,見た目がかっこいいだけでなく,体にもいいことがたくさんあると知って,自分の食事中のしせいをふりかえることができました!この日も,いぶくろがつぶれないように,背中をピンとのばし食べているすがたがとてもステキでしたよ。
また明日も,みなさんのにこにこいぶくろさんを見に行きますね〜!
【給食室から】 2021-03-11 20:24 up!
春においしいやさい のびのび竹の子
3月の掲示板のテーマは,「春においしいやさい」です。スーパーにも「春」を感じられる野菜がならびはじめましたね。ひぐち先生の家の近くには竹の子がたくさん生えています。見るたびに,のびのびのびていきます。気が付くと,立派な竹になっています。養正小学校の子どもたちも,毎日成長していくすがたを見せてくれます。先生がみなさんから元気をもらっている毎日です。
給食にもたくさんの春野菜が登場します。春を感じながら食べてくださいね!
【給食室から】 2021-03-11 20:24 up!
あれから10年
3月11日は,東日本大震災があった日です。あれから10年たちました。この地震によって津波が起こり,津波によって多くの命が犠牲になりました。この震災で12000人以上の方が亡くなられました。いまだ行方不明の方は2500人以上です。
今日はすべての人が「大切な人を想う日」です。この日に合わせてシェイクアウト訓練を行いました。教職員にも子どもにも内緒でした。そして2時46分に合わせて,全員で黙とうを行いました。これからも大切にしたい日ですね。
【校長室から】 2021-03-11 18:35 up!