京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/12
本日:count up11
昨日:18
総数:173606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

3年 学校じまん2

画像1
画像2
 学習して学んだことを実際にやってみて紹介する場面もありました。

3年 学校じまん1

画像1
画像2
 国語科では,八瀬小学校のじまんしたいところをまとめて2年生に発表しました。3年生になると,八瀬だからこそ味わえる金管総合などが始まります。
 2年生から,はやく3年生なりたい!と言われ,来年4年生になったら3年生にいろいろ教えてあげるんだと意気込んでいました。

灯篭教室 最終回

画像1
画像2
画像3
灯篭教室,本日最終回となりました。
再開を待ちわびていた子どもたちが,熱心に切り絵に取り組んでいました。

伝統文化保存会の皆様には,大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

5年生 道徳「かぜのでんわ」

画像1
画像2
ちょうど10年前の今日,東日本大震災が発生しました。そこで道徳では,実際に岩手県大槌町にある「風の電話」を題材にしたお話を読み,山の上の電話ボックスまで電話をかけにいく人々の“思い”について考えました。子どもたちは,震災で大切な人を亡くしながらも前向きに希望を持って生きる人々の姿に触れ,“よりよく生きるとは何か”というテーマと,じっくりと向き合っていました。

6年生を送る会 その5

画像1
画像2
画像3
最後は,「八瀬カラー」とともに拍手で6年生を送りました。

卒業式まで,10日足らずとなりました。
名残惜しいです・・・。


6年生を送る会 その4

画像1
画像2
画像3
6年生は,ハンドベルの演奏を披露してくれました。

在校生からのメッセージは,1年生が6年生にお渡ししました。

6年生を送る会 その3

画像1
画像2
高学年の出し物の様子です。



6年生を送る会 その2

画像1
画像2
画像3
1〜3年生の出し物です。


6年生を送る会 その1

画像1
画像2
3校時に6年生を送る会を開きました。

感染防止に留意して,動画やスライド,ダンスや打楽器演奏で,6年生への思いを伝えました。

まずは,6年生の入場です。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
東日本大震災から,今日で10年がたちました。

午前9時30分には,シェイクアウト訓練を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp