![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:26 総数:688848 |
おすすめの本 32![]() 今日のおすすめの本は「どうぞのいす」です。 みなさんは親切にされてうれしかったことはありますか?親切にしてもらったどう思いますか?または,どうしようと思いますか? ながく読み継がれている絵本です。読んだ後に自分も優しい気持ちになれます。 低学年からおすすめです! 【5年生のみなさんへ】米作りへの道8![]() 本日から米作りの作業が再開されます。写真は前回の作業終了時の田んぼの様子です。 本来なら本日の作業も,5年生のみなさんと一緒にする予定だっただけに残念です。ですが,畑の先生に教えていただき,たくさんの先生にも手伝ってもらい,学校が再開時にみんながすぐ参加できるように進めておきます。 さて,今日はどんな作業を行うか予想しておいて見て下さい。先週に出題した問題も順番にアップしていきます。分かったかな? ※これまでの作業の様子,お米の問題はホームページの過去のページで見て下さい。 おすすめの本 31![]() 今回の本は「ゾウの時間,ネズミの時間」です。 ゾウとネズミ。全く違うように感じる二種類の動物。実は共通点があるのです。それはゾウとネズミだけではなく・・・。 大人用の新書として出された本が絵本となって出版されています。新書版もとても面白く読めました。 中学年からおすすめです。動物の不思議,読んでみてください! つくれぽ! 【星の子】
4月21日の明徳小学校ホームページに,『ぷりぷりちゅうかいため』の作り方が出ていたので,4月29日に,おうちで作ってみました!!
先生は『ぷりぷりちゅうかいため』が大好きなので,わくわくしながら作りました。 結果は・・・しょうが,にんにく,とうばんじゃんを,少し多めにして,ちょっとおとななあじつけの,とってもおいしい『ぷりぷりちゅうかいため』ができました!! みなさんも,おうちの人といっしょに,それぞれのおうちのあじつけで作ってみるといいですね。 ちなみに,うしろに写っているのは,わきのやまで採れたタケノコで作った若竹汁です。 ![]() おすすめの本 30![]() 今日のおすすめの本は「おしいれのぼうけん」です。 みんなの家には押し入れはありますか?入ったことはありますか?どうやら押し入れの中には別の世界が・・・ 長く読み継がれてきた絵本の一つ。どんな世界があるのかのぞいて見て下さい。 低学年からおすすめです! 【5年生のみなさんへ】米作りの脇道![]() 今日,畑の先生に教えていただいたことから2問出しました。 後日答えをアップするので楽しみにしてください。 さ〜て,分かるかな? 【5年生のみなさんへ】米作りへの道 7![]() ![]() ![]() 実は苗は育苗器を出て育てられていました。 前回に比べて(前回の様子はこれまでのページを見てね),大きく育っていました。 日光に当てたり,水を管理したり,常に畑の先生が気にかけて大切に育ててくれています。感謝です。 それを見た5年のN先生は「子どもたちも大切に成長させると共に,自分自身も教師として成長を続けます!」と今日も名言を残されました。 さんすうのもんだい だい3もん【星の子】【5年生のみなさんへ】米作りへの道 6の2![]() ![]() ![]() 正解は「(2)」でした。 田んぼをトラクターを使って耕しました。 先生たちも次回に向けて畑の先生に教えてもらって作業をしました。さて,次回はどんな作業かな?連休明けに行う予定なので考えておいてください。 6年生のみなさんへ![]() ![]() ![]() 17日までの課題とお便りを届けています。ご確認ください。 |
|