最新更新日:2023/03/29 | |
本日:2
昨日:8 総数:67207 |
令和2年度 第3学期終業式
3月19日(金)
本日は、令和2年度3学期の終業式でした。 校長先生の「周りの人の痛みや苦しさがわかる、優しい人になってください。」というお話から始まり、副校長先生の「新型コロナウイルス関連で大変な1年でしたが、みんなが元気にこの日を迎えてくれて、無事1年が終わることをうれしく思います。来年度の始業式、4月9日も、元気に登校して下さい。」というお話に続きました。 その後、英語技能検定などの資格を取得した生徒の紹介と祝福を行いました。中でも、取得難易度の高い、全国商業高等学校協会主催のビジネス文書実務検定1級に合格した2名は、京都市教育委員会教育長表彰を受けました。 本来ならば、全員を表彰したいところでしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、式典を簡略化するべく、前述の2名のうちの1名を代表として表彰しました。 最後に、各部・教科からの連絡事項を伝え、終業式を終了しました。 登壇した先生方全員のお話にありましたが、春休み期間も健康観察に留意して、命を守る行動を心がけてください。 新学期、元気なみなさんの顔を見られることを願っています。 第七十三回卒業式
3月1日(月)
穏やかな気候の中、令和二年度第七十三回卒業式を挙行いたしました。 卒業認定の後の卒業証書授与。卒業生の入場後、例年ならば斉唱する校歌が今年度は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、清聴することとなってしまったことを払拭するほど、皆生き生きとした表情と動作で受け取ってくれました。 また、多くの生徒が皆勤賞や精勤賞、外部団体からの表彰や資格取得者の紹介を堂々とした態度で受けてくれました。 そして、学校長からは「新型コロナウィルスに負けることなく、工夫し、努力する皆さんの姿をみて感動しました。」という言葉と共に、社会学者、上野千鶴子さんの言葉を引用して、「努力を自分たちだけのために使うのではなく、どうしようもない理不尽に苦しんでいる人に差し伸べるためにも使って下さい。」「けれど、決して強がらず、自分の弱さを認め、支えあって、自分を大事にすることも忘れないで下さい。」との式辞が贈られ、副校長からは、「昨年は暗い話題が多かったですが、ハヤブサ2の明るいニュースもありました。しかし、その成功の裏には、さまざまな困難やアクシデントがあり、それらを乗り越えるためには10万回以上の綿密なシミュレーションと挑戦がありました。」とハヤブサ2の事例を使って、「成功の反対は失敗ではありません。失敗は次の成功のためのステップです。本当の意味での成功の反対は挑戦しないことです。挑戦は恐ろしいですが、逃げずに挑戦して下さい。そして、苦しい時には無理をせず、助けを求めてください。」と祝辞が贈られました。 その後、在校生代表の送辞と卒業生代表の答辞が交わされ、厳かな雰囲気の中、卒業式は終了しました。 本年度の卒業式に関するお願い
2月26日(金)
3月1日(月)18時より、本年度の卒業式を挙行いたします。 新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクを着用いただき、1家庭2名様までのご臨席でお願いいたします。 また、既卒生及び代表以外の在校生などの列席は無しとしております。ご理解の上、ご協力よろしくお願い申し上げます。 1年生「進路講話」3年生AED講習会
2月3日
3年生を対象として,AED講習会を開催しました。この講習会はNPO大阪ライフサポート協会のPUSHコースを本校の教員が受講したことがきっかけで,協会からの助言をいただきながら本校で昨年から行っているものです。PUSHコースは,心肺蘇生の中でも最も重要な『胸骨圧迫とAEDの使い方』,『誰かが倒れた時に,声をかける勇気』をできるだけ多くの人に伝えるために,短時間で効率よく学ぶことができるコースです。 今回のAED講習会を受けた生徒からは,「いつどこで起きるか分からないので,このことを一生忘れないで,いつか役に立てるときが来たら救命をしようと思った。」という感想や「人の命を助けることは大切だと改めて思いました。正直にこういう活動をしても実際に救命する場面になったときには実行できるか不安です。だけど近くで人が倒れたら救おうと思いました。」という感想もありました。みな,自分事として考えながら講習会に臨んでくれていたのだなと感じています。 写真は活動の様子です。 1年生 食生活についての学習会1年生学年全体を対象に食生活についての学習会が行われました。 京都市教育委員会学校指導課専門主事(伏見工業高校学校生活支援部)の鳥羽恵美子先生を講師に迎えて、食べることの大切さや日常生活についてお話をして頂きました。 自分の生活を見直すいい機会になる示唆をして頂き、生徒も興味深く聴き入っていました。 2年生 「進路講話-分野別説明会」本日第2回目の2年生対象の進路講話-分野別説明会を実施しました。『コンピュータ、動物、公務員、美容、美術・デザイン、ファッション、看護・医療、調理・製菓』など興味のある分野を選んで、その分野の専門の先生方をお招きして、お話を聞きました。今回は10分野に分かれての説明会でした。各自が真剣に進路を考える良い機会になったと思います。この行事が、生徒みんなの進路選択の参考になる事を願っています。 3年生主権者教育
1月20日(水)
3年生対象「主権者教育〜”明るい選挙”出前授業」を中京区選挙管理委員会の方々に行っていただきました。 平成27年6月に選挙権が18歳に引き下げになり,高校3年生以上の年齢の人は選挙権をもつ対象となりました。そこで,本校でも選挙について学ぶ機会として,以前から選挙管理委員会の方々による出前授業を実施しています。今年は衆議院選挙が行われる年でもあり,3年生にとって,とても良い時期での実施になったと思います。 今回は選挙についての説明を聞いた後,一人一が模擬投票をするという内容でした。選挙の初めに投票箱が空であることを確認することや獲得票数が同数のときに抽選を行うことなど,選挙が一票一票を大事にしながら行われていることも学びました。 写真は説明を聞く様子,投票箱が空であることを確認して署名する様子,開票の様子です。 健康観察のお願い
1月20日(水)
昨日配布した文書でもお知らせしたとおり、1年生にPCR検査陽性者と京都市保健福祉局(医療衛生センター)による濃厚接触者が指定されました。 当該生徒には自宅待機をしてもらっていますが、全校生徒のみなさんにも、毎日朝・夕の検温と健康観察(健康観察票への記録)をお願いします。 万一、発熱や体がだるい・のどが痛いなどの風邪症状があるときは、かかりつけ医など、身近な医療機関(地域の診療所、病院)に、まず電話で相談して下さい。 また、上記だけでなく、健康状態に不安がある場合や質問・相談したいことがある場合は、学校に連絡をしてください。 繰り返しになりますが、みなさんが安心して登校できる環境をつくるため、学校一丸となっての取り組みに協力をお願いします。 本校1年生の新型コロナウイルス感染に伴う対応について
1月19日(火)
一部ご承知のように、本校1年生の生徒がPCR検査陽性と判定されました。これを受けて、本日は1年生を学年閉鎖とし、2・3年生の保護者の皆様へは、生徒を通じて文書を配布いたしました。<本校定時制1年生の新型コロナウイルス感染に伴う対応について> 教育活動については、学ぶ権利を保障する観点から、教職員で可能な必要最大限の消毒作業を行い、明日午前に専門業者による消毒を行うなど、考えうる限りの感染拡大防止対策をとったうえで、1月20日(水)より、通常通り行うこととします。 また、現在も情報収集と対策の検討を継続しており、収集した情報により、状況が変化することも考えられます。明日以降の学校活動についてなど、最新情報は担任からの電話連絡でお伝えするとともに、当HPでも発信していきますので、学校からの連絡に注意して下さい。 誰もが気持ちよく通える学校にするため、教職員一同取り組んでいます。みなさんも、学校一丸となって対応できるよう、ご協力をお願いします。 なお、感染以外にも学習に対する不安、進路に対する不安など様々な不安がある場合は、担任の先生始め、保健室や進路指導の先生、スクールカウンセラーやスクールキャリアコンサルタントの先生などに迷わず相談してください。 |
|