![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:76 総数:229830 |
給食室より![]() ![]() 京都府の京都産和牛等給食利用促進事業を活用し,今日の「肉じゃが」に京都産和牛を使用しました。子どもたちに和牛のよさを知ってもらう機会になればと思います。 6年生を送る会![]() ![]() いよいよ来週の23日(火)は卒業式です。晴れ晴れとした笑顔で巣立っていけるように最後まで心を込めて毎日を過ごしていきます。 給食室より![]() ![]() ![]() 卒業祝の行事献立です。例年「トンカツ」で実施していましたが,今年度は「ヒレカツ」で実施しました。給食室で1つ1つ衣をつけ,心をこめて作った手作りのヒレカツは,子どもたちに人気の献立です。ヒレカツと野菜のソテーに手作りのソースをかけて食べました。 こどもみまもり隊感謝状贈呈式![]() ![]() ![]() その後,5年生児童が牛乳パックを編んで作った入れ物にパンジーを入れて,プレゼントをしました。代表児童が「雨の日も風の日も,毎日僕たちのことを見守ってくださり,ありがとうございました。」と伝えると「どういたしまして。」と,にこやかに受け取ってくださいました。 その後さらに,3年生児童が書いた手紙を担任の先生が渡しました。心を込めて書いた手紙を笑顔で受け取ってくださいました。 今年度は,コロナ禍の中でたくさんの行事が中止になり,地域の方々と話をしたり,活動をさせていただく機会がほとんどありませんでした。規模を縮小した式にはなりましたが,年度の最後に感謝の気持ちをお伝えできたことをうれしく感じております。 これからも子どもたちを温かく,時には厳しく見守っていただけると幸いです。 校内作品展![]() ![]() ![]() 今回は保護者の皆様に観ていただくことができず残念でしたが,作品の様子からも子どもたちの努力や成長が感じられた作品展でした。 給食室より![]() ![]() 今月の「和(なごみ)献立でした。さわら(鰆)は,漢字で魚へんに「春」と書きます。地域によって旬が異なりますが,瀬戸内海では春,相模湾では冬から春(駿河湾では秋)に旬を迎え,春を告げる魚とも言われます。しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけたさわらに米粉と片くり粉の衣をつけて油で揚げました。衣のこうばしさとともに,柔らかい身と淡白な味のさわらが味わえる献立でした。 給食室より![]() ![]() ![]() ひなまつりの行事献立でした。「ひなまつり」は,「桃の節句」とも言われます。ひな人形を飾り,桃の花やひしもちをそなえて,ひなまつりにまつわる食べ物を食べてお祝いする習慣があります。給食ではちらしずしとひしもちの代わりの三色ゼリーで,桃の節句をお祝いします。
|
|