京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up53
昨日:76
総数:649230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

6年生修学旅行 その14 「昼食」

画像1
 予定とおり午後0時45分頃に,まねき食品で昼食をとりました。パワフル弁当の内容は,コロッケ,カツ,ハンバーグなどです。昼食をとった後はいよいよ姫路城にむかいます。
画像2

6年生修学旅行 その13 「倉敷美観地区 2」

 どの店に入ろうか,お家の方にどんなお土産を買おうか,悩んで買い物を楽しんでいます。お天気もよく,少し暑いくらいです。
 買い物が終わった後は,バスで姫路方面に向かいます。
画像1
画像2

6年生修学旅行 その12 「倉敷美観地区」

画像1
画像2
画像3
 予定どおり倉敷美観地区に到着しました。 倉敷美観地区は,日本初の私立近代西洋美術館をはじめ,町家や白壁の蔵をリノベーションしたお店まで見どころがたくさんあり,倉敷川の風情とともにレトロな町並みも楽しめる人気の観光場所です。グループ写真を撮って,散策と買い物スタートです。

6年生修学旅行 その11 「朝食」

画像1
画像2
 予定通り,午前7時から朝食をとりました。朝食のメニューは,しゃけ,だし巻き卵,マカロニサラダなどです。
 しっかり朝食を食べ,今日も元気に活動したいです。2日目は,倉敷美観地区,まねき食品,姫路城に向かいます。
 午前8時30分頃にホテルを出発する予定です。

6年生修学旅行 その10 「朝の集い」

 おはようございます。6年生修学旅行2日目です。午前6時45分,朝の集いを行いました。検温をして,健康観察をしました。みんなまだ眠たそうですが、元気です。このあと朝食をいただきます。
画像1

6年生修学旅行 その9 「お土産」

画像1
画像2
画像3
 お風呂の時間の裏側では,ホテルの売店でお土産を買いました。妹にはこれ,おじいちゃんにはこれ,というように相手を思い浮かべて買っていました。明日の倉敷での買い物のことも頭に入れて,予算のやりくりをしていました。

6年生修学旅行 その8 「夕食」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ楽しみにしていた夕食の時間です。エビフライにハンバーグ,茶碗蒸しなど,とても豪華です。みんなお腹が減っていたのか,少し早い目にいただいています。
 夕食の時間も旅の思い出にはかかせない貴重な時間です。たくさんのおかずがありますが,瀬戸内の恵を感じながら,おいしくいただきたいと思います。
 本日のホームページ配信はここまでになります。続きは明朝午前八時以降に配信させていただきます。

6年修学旅行 その7 「ホテル到着」

 鷲羽グランドホテル 備前屋甲子に到着しました。ロビーで入館式をしました。
 お世話になるホテルの方に挨拶をしました。このあと,宿泊する各部屋に入ります。大きくてとても素敵なホテルで,子どもたちも喜んでいます。
画像1

6年生修学旅行 その6 「あすたむらんど徳島 活動中」

あすたむらんど徳島で,元気に活動しています。
画像1
画像2

6年生修学旅行 その5 「あすたむらんど徳島 到着」

 予定より少し早く,あすたむらんど徳島に到着しました。「あすたむらんど」とは,明日(あす)に多くの夢(たむ)がある場所(らんど)を意味します。遊びや体験を通して科学する心を育てる「子ども科学館」を中核施設とした,科学と自然にふれる大型公園です。
 園内では,グループ活動をします。吉野川すべりや子ども科学館に行き,グループで楽しい体験活動をしたいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学習参考資料 等

お知らせ

高倉の食育

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp