京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up44
昨日:86
総数:321650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2年 教室の中の春

画像1
画像2
 ぽかぽかとした午後のある日,「先生,学校園の2年の畑に花がさいていたよ!」ともってきてくれたのは,かわいい菜の花でした。昨年のこぼれ種で花を咲かせたのでしょうか。菜の花の鮮やかな黄色は,教室の中を華やかにしてくれます。根っこから上手に抜いて持って来てくれたので今も咲き続け,教室の中は春の色で心まで明るくなります。

【人権】 さわやか掲示板をアップしました♪

 2月のさわやか掲示板は,1月に行った「多文化交流会」の振り返りです。
 日本とは全く違う文化に,驚きを隠せない子が多かったようです。
 また,ご来校の際はぜひ,子ども達の感想や振り返りに目を通してみてください。
画像1
画像2

【4年生 理科】 銅をあたためる実験

 理科の「もののあたたまり方」の実験で,金属のあたたまり方を調べました。
 銅の棒に貼ったテープの色がみるみる変わっていく様子に,子ども達も大興奮!何度も何度も,あたためる場所を変えて実験していました。
画像1
画像2
画像3

3年 学活「クラブ見学」

 4年生になると,クラブ活動が始まります。
今日は,その見学をしました。
 いろいろなクラブがあって,ワクワクしながら見学している様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作「空きようきのへんしん」

 空き容器をつなげたり,飾りをつけたりして,素敵な小物入れを作っています。
どんなものができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 もしも,わたしが〇〇ちゃんだったら

画像1
画像2
画像3
 「もしも,わたしが〇〇ちゃんだったらどうするだろう。」
人物と自分をくらべながら読み,カードに書きました。みんなそれぞれお話の人物と自分の経験と結びつけながらお話をし,交流に熱が入っていました。

2年 自分と同じ年代の人物がでてくる絵本を読んで

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で,人物の気持ちを考える問いをたて,選んだ本の中で主人公がどんな子なのかを考えました。そして,人物がしたことや言ったことから問いを解決していきました。「わたしはおねえさん」のすみれちゃんの気持ちを考えた経験を生かして,2年生のみんな,一人一人自分の考えをもつことができました。

2年 給食週間

画像1
画像2
画像3
 今週は給食週間でした。給食調理員さんへ,ありがとうの気持ちを込めたメッセージを書いて届けました。また,給食ペロリ賞の取組では,症状が増える度に喜ぶ姿が見られました。クリームシチューの中にハートや花の形のニンジンを見つけるハッピーキャロットの日は,宝さがしのように楽しく食べていました。これからも,給食調理員さんへの感謝の気持ちを持ちながら,食べ物の知識を増やしたり,栄養のバランスを考えて食べたりすることを大切にしていきます。

感嘆符 大活躍!

 2月10日(水)に,全校児童にいただいた「竹の里オリジナルバック」でしたが,さっそく,大活躍しています。

 また,4年生の子どもが「昨日,ほかの学校のお友だちに見せてあげました。とってもうらまやしいって言っていましたよ。」と報告してくれていました。
 
 感謝いたします。本当にありがとうございました。

画像1

【あおぞら】 給食週間

 今週は,給食週間でした。
 給食調理員さんへ「いつもおいしい給食を作ってくれてありがとう。」「カレーが好きです。」などのメッセージを書きました。
 また,ごはん,パン,おかずを全部食べられたクラスはペロリ賞カードを渡される取組には,給食を残さずに食べようと意識している様子が見られ,4日間ともペロリ賞カードをもらうことができました。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 第39回 卒業証書授与式
3/24 今年度 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp