京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up57
昨日:59
総数:867668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

2年生 学年のまとめ

画像1
画像2
もうすぐ学年末,学習のしめくくりをがんばっています。これまでに2年生で学習したことをしっかり復習して,3年生の勉強もがんばりたいと思います。

1年生 コンピュータを使ってみよう!

画像1
画像2
GIGAスクール構想に向けて,1年生もコンピュータの学習を始めています。コンピュータ室にあるパソコンの電源の入れ方から順番に操作の仕方を練習し始めています。初めての経験の子もいて,みんな真剣かつ楽しそうにがんばっていました。

1年生 レッツ・イングリッシュ!

英語の学習で,アルファベットのカルタをしました。まだアルファベットの読み方も形も何となくでしか覚えていませんが,しっかりゲームを楽しんでいました。子どもの成長はすばらしく,ゲームの中でどんどんアルファベットを覚えていっている子もいました。
画像1
画像2

1年生 上手に蹴れたかな?

画像1
画像2
画像3
体育の学習で,「ボールけりゲーム」のゲームをしました。これまで練習をしてきたので,みんなボールを蹴りたくて仕方がない様子で,全員が一生懸命活動していました。

3年生 1年生へ読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
国語「はんで意見をまとめよう」の学習で,話し合って決めたお話を1年生に読み聞かせしました。1年生に喜んでもらえるよう練習もがんばっていました。距離をしっかりとって,練習通りに読み聞かせをすることができました。

4年生 「2分の1成人式」に向けて・・・

画像1
画像2
明日・明後日に行う「2分の1成人式」に向けて,準備を進めてきました。まず第1回目の明日!しっかり発表したいと思います。

6年 家庭科「調理実習」

画像1
画像2
画像3
中には,チーズフォンデュやカルボーナーラに挑戦している班も

みんなとても楽しそうに活動しています。

6年 家庭科「調理実習」その1

画像1
画像2
画像3
朝からみんなで調理実習の買い物に行き,3時間目から調理実習を行いました。

班ごとに作るメニューが異なります。

シチューやグラタン,野菜のソティー,ジャーマンポテトなどありました。

今日の6くみ 6年生の卒業をお祝いする会 その2

画像1
画像2
画像3
1年間,みんなで頑張ってきた鍵盤ハーモニカの合奏を,保護者の方の前で披露しました。
3曲演奏し,さらにアンコールまで演奏することができました。
今の6くみメンバーで過ごせるのは,あと4日間。
6年生の卒業はさみしいですが,今日はみんなで楽しいひとときを過ごすことができました。

今日の6くみ 6年生の卒業をお祝いする会 その1

画像1
画像2
画像3
今日は,保護者の方にも見に来ていただき「6年生の卒業をお祝いする会」を行いました。
司会の5年生を中心に,それぞれが役割をもって頑張ることができました。
みんなで取り組んできた「ルールのあるゲーム」をして,楽しみながら6年生の卒業をお祝いしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

学習教材

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp