最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:28 総数:527671 |
休み時間も練習
休み時間に鍵盤ハーモニカをする子どもたち。「かっこう」や「きらきらぼし」など,きれいなメロディが聴こえてきましたよ。
お気に入りの本を紹介しよう
国語科では,自分のお気に入りの本を紹介しました。友だちの紹介を聞くことで「読んでみたい」と思う本が増えました。
秋野菜に向けて
生活科では,秋の野菜を植える予定です。植木鉢の土を一度返して,きれいにしました。
2学期始業式
8月24日(月)に2学期の始業式を行いました。1学期の終業式に引き続き,今回も教室での実施となりましたが,子どもたちは教室で静かに話を聞くことができました。
8月31日の給食
今日の献立は,
・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・ほうれん草のごま煮 ・なめこのみそ汁 なま節とは,かつおをさばいた後,蒸す・茹でるなどの加熱処理を行い,一度だけ燻製した加工品のことをいいます。給食では砂糖,みりん,醤油で味付けして,しょうが,酒で魚の臭み抜きを行っています。しっかりとした歯ごたえのある食品で,よく噛んで食べている子を多く見かけました。このような食品を通じてよく噛む子どもが育っていくといいなと思います。 朝顔の種
夏休みの間に,おうちで大切に育てていただいた朝顔に,たくさん種が
できています。 種をふると,「かさかさ」と音がなるね。 種は,1つずつお部屋に入っているね。 たくさんの事に気づいていました。 6年 理科「生物どうしの関わり」
理科の学習では,食物連鎖について学習をしました。
まず,メダカがミジンコを食べる様子を観察しました。 そこから,「生物が,食べ物を通してどのように関わっているか」を考えました。 動物どうしの関係・動物と植物との関係を動画でみながら,「食べる・食べられる」の関係に気づいていました。 6年 国語「やまなし」
国語の授業では,宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。
2つの場面それぞれの特徴を本文から見つけて,そこからイメージできる様子を絵で表現しました。 人によって,切り取る部分も違えば,表現の方法も違うので,見ていておもしろかったです。 おおきなかぶ
「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
役を決めて,文にはない会話文をグループで考えて 発表しました。 マスクをしているので,声を出しにくい中なのですが, 音読の宿題の成果が発揮され,しっかりとした声が出せるようになって きました。 聞いている時も,発表している人を真剣に見つめて一生懸命に聞いていました。 1年生,日々成長しています。 What do you have on Monday?
外国語の学習で,教科の呼び方や時間割を英語で伝え合う学習をしています。
今日は,海外の時間割を知り,ペアで伝え合うことをしました。 まだまだ慣れない英単語ですが,何度も発音することで身に着けている様子が見られました。 |
|