![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:521156 |
学校祭 青春(あおはる)メッセージ
昼休みには,児童生徒会主催の「青春(あおはる)メッセージ」が芝生グラウンドで行われました。
自由参加で,みんなに聞いてほしい自分の思いや特技を披露しました。 歌あり楽器演奏あり,日ごろの悩みを打ち明けたり,校長先生への質問もありました。旧児童生徒会役員によるダンス発表も盛り上がりました。 グラウンドにいる仲間から,「なーにー?」「がんばってー!」など,温かい声援もたくさん聞かれ,とても良い雰囲気の中,みんなのマスクの下は笑顔でいっぱいでした! ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 5
優勝は…赤組でした!
どの組も,競技に応援にとがんばりました。 学習スペースで参加している小学部・高等部普通科の仲間にも表彰状とトロフィーを見せて報告をしました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 4
「体育の部」閉会式です。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 3
競技は体育館で行います。
出場選手以外は,別室からの応援です。 大きな声は出せませんが,拍手と応援グッズで盛り上がりました! ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 2
今年の競技は…「投げまくれ!みんなの玉入れ!」と「キックボウリンGO!」です。
各チームで協力し,1つでも多く得点できるようにとがんばっています! ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 1
令和2年度の学校祭が始まりました!
午前は「体育の部」です。 オープニングでは,児童生徒会長の開会宣言,学校長から激励の言葉,美化・体育委員長の諸注意,そして赤・白・青組の団長と副団長による選手宣誓がありました。 3密をさけるため,児童生徒は各組に分かれてリモートで参加します。 安全に,そして楽しく思い出に残る学校祭になりますように…! ![]() ![]() ![]() ともにつながる 〜2020 Narutaki Youth〜
いよいよ明日は学校祭!
どの学年も最終の準備をして一日を終えました。 今年のこの特別な状況の中,鳴滝の全児童生徒が安心・安全に過ごせて,かつ心に残る学校祭になるようにと,みんなで協力して取り組んできました。 今年の学校祭テーマ「ともにつながる〜2020 Narutaki Youth〜」のもと,明日は午前「体育の部」,午後「文化の部」とも精一杯がんばり,楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() オリエンテーション実習の振返り
生活産業科1年生がオリエンテーション実習を終え,今日はそれぞれが「仕事(作業)の内容」「がんばったこと」「むずかしかったこと」やその感想,次からの抱負(ほうふ)などを発表する会がありました。
初めての実習で,緊張・不安もたくさんあったと思います。その中で,最後までやりきり「がんばったという自信」がみんなの発表の様子に表れていました。 発表者だけではなく,聞いている生徒たちの姿勢・態度もすばらしかったです。顔を上げ,発表者の気持ちに寄り添い,うなずきながら聞く人。発表を聞き逃さないようにと,耳をすませるように聞いている人もいました。発表後は質問・感想が次々に出て,本当に良い雰囲気の中,発表会がすすんでいました。 1年生の今後の活躍が…ますます楽しみです! ![]() ![]() ![]() 今日の鳴滝 10月30日(金)
明日31日はハロウィンですね。
仮装したりカボチャでできた「ジャック・オ・ランタン」を飾ったりするのはわかるけれど,どんな意味があって誰がいつ始めたものなのか…説明できる人はどれくらいいるでしょうか。この機会に,調べてみるのもいいかもしれませんね。 今日の鳴滝の様子です。 ハロウィンの飾りを発見!どこに飾られているか…わかりますか?(月曜日に確認してみてくださいね) カボチャ色の衣装(?)で,メンテナンスの指導をしている先生もいました! 来週は,授業参観日や学校祭があります。寒くなってきましたが体調に気をつけ,11月からの学習も頑張っていきましょう。 ※ 冬服への移行期間が終わります。来週からはブレザー着用です。ネクタイ・リボンも忘れずに! ![]() ![]() ![]() 鳴滝通信11月号を配布しました |
|